[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41(4): 2024/01/14(日)15:44:14.33 ID:9ByocRDs(9/13) AAS
>>40
数学科落ちこぼれにして、社会でも落ちこぼれ君には分からないだろうな
・英語力は、社会のいろんなところで求められる
例えば、外交官であったり、通訳であったり、留学のときのTOEFLテスト
あるいはビジネスマンが商談をするとき、数学者がコミュニケーションするときなど
・英語は大学のアカデミックポストの人だけに求められるものではない
社会のそれぞれの人がぞれぞれの場面で、求められる
省8
44: 2024/01/14(日)17:53:00.33 ID:nCpmxPMj(12/16) AAS
>>41
>数学も同じでね
>数学力は、・・・
>数学で・・・
正則行列知らん人と現代数学でコミュニケートできんし
正則行列知らん人は工員としてはともかく技術者としては求められんわ
工員が要らんとはいってない それどころか実際には工員こそ必要
省1
58: 2024/01/15(月)08:18:25.33 ID:IBecnCXf(1/2) AAS
>>56
>付言しておく
「付け加える」といえばいいのに
関西人は中国人度が高いのでむやみに漢語を使いたがる
電車の発順で
「こんど・つぎ・そのつぎ」といえばいいのに
「先発・次発・次々発」というとか
省8
62: 2024/01/15(月)10:17:26.33 ID:dnVVBwrP(1) AAS
>>61
誉めるんなら、私じゃなく、
シュティーフェルとホイットニーを誉めてあげて
障害理論を考えたのは、彼らだから
外部リンク:en.wikipedia.org
78: 2024/01/16(火)08:40:28.33 ID:IF/tb7iY(1) AAS
>>77
>私はここに書かれたことを鵜呑みにしない
しかし「○○大学教授」の署名があると
理解もできないのに鵜呑みにしてコピペ
大学教授に勝手に権威を感じて盲信
それ数学じゃないよ おサルさん
273: 2024/01/29(月)10:48:24.33 ID:ZP2RUSu3(1/4) AAS
麻布の出身では昔は
中村という先生が有名だった
345(2): 2024/02/02(金)13:24:44.33 ID:3jiIZ1yL(2/7) AAS
つづき
(参考)>>271より再録
2chスレ:math
河東泰之「セミナーの準備のしかたについて」は本当に正しいのか?
>また自分の知らない定理や定義を使っているところがあれば当然,調べたり聞いたりしなくてはいけません.
>定義や定理を知らなければそこの部分が理解できないに決まっているんですから,
そういう修行はまっぴら御免という人は
省28
663(2): 2024/05/09(木)10:48:28.33 ID:3MwLuTcY(1/4) AAS
>>658
>現物を見たことはない
私は、書店で見かけたことはあるみたいw
みたいというのは、マセマの宣伝マンが「マセマ、マセマ」とうるさいので検索して、派手な外観を見て、あったなという程度
手に取った記憶はない
彼は、マセマの宣伝マン
自分がそれで勉強して、人に薦めていると思われる
省1
741(1): 2024/05/10(金)16:03:17.33 ID:qwM/Ryz1(2/2) AAS
>>739
>表現論とは直結していない
>それでいいですか?
ダメなものはダメ
例えば、日本語版wikiの「球面調和関数」の文章全部読んだ?
クレブシュ–ゴルダン係数
クレブシュ–ゴルダン係数とは、二つの球面調和関数の積を球面調和関数の線形結合で展開する際の展開係数である。
省8
818(3): 2024/05/11(土)20:16:57.33 ID:k0FyGno+(13/16) AAS
>>812
>また寄ったらやはりここは中味空っぽの
>呆けさんとコピペ専か
・ありがとう。ありがとう。よく見てくれているね
”コピペ専”は、私のことですね
私は、アマですから 独自の数学研究などない
なので、すでにある数学文献のコピーが関の山です
省4
884(2): 2024/05/12(日)17:21:38.33 ID:qeZkOp9E(12/17) AAS
別に〜ww (^^;
私は、数学アマですからね
でも
あなたは、数学のアホですね ;p)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s