[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215
(1): 2024/01/27(土)07:11:32.05 ID:l3IhlFhD(5/6) AAS
クルル・レマク・シュミットはやや高級
277
(1): 2024/01/29(月)11:34:51.05 ID:ZP2RUSu3(3/4) AAS
>>276
261へのレスは?
419: 2024/02/04(日)11:14:08.05 ID:FLjNYWO1(2/7) AAS
理解できない本のコレクターであるセタシジミさんには、次の本を推薦しておこう。

アーベル〈後編〉/楕円関数論への道 (双書16・大数学者の数学) 単行本 – 2016/7/23
高瀬正仁 (著)
509: 2024/02/08(木)10:34:06.05 ID:JkdhNEAd(1) AAS
>上関数と下関数の差がε未満になる範囲の
>ジョルダン外測度とジョルダン内測度の差が0になる、
>そのときに限りリーマン可積分
517
(1): 2024/02/09(金)17:00:31.05 ID:3RLhARqe(3/3) AAS
つづき

定義1.2.1(Jordan可測集合)ΩをRnの有界集合とする。
Ωがn次元Jordan可測(n-dimensionalJordanmeasurable)とは、
積分∫A χΩ(x)dxが存在することと定義する。ここで
(1)AはΩ⊂A◦となる閉方体*a。
(2)χΩはΩの特性関数。
 すなわちχΩ(x):= 1 (x∈Ω), 0 (x∈Ω)である。
省19
902
(2): 2024/05/12(日)23:21:35.05 ID:qeZkOp9E(15/17) AAS
>>901
>1980年にはGöttingenにいて
>週に一度打っていた。
>Göttingenに囲碁を持ち込んだという人とも
>対局した。

なるほど
昔の電報碁の話 ”ドイツの数学者にしてヨーロッパ初の囲碁チャンピオンとなったフェリックス・デュバルと、鳩山一郎の対局。ベルリンと東京の間で、電報を使って行われたこの対局は52日間も続いたという”
省12
933: 2024/05/13(月)10:17:02.05 ID:lp/j1C3S(3/10) AAS
>>929 なんだこいつ おまえは神じゃねえ 失せろ●●
980: 2024/05/13(月)14:10:38.05 ID:aminiOsH(1) AAS
僕は元教授の書き込みからこのことに気づいたが
君が元教授にやたら追従してるくせに気づかなかったんだね

追従って数学の理解には全然結びつかないね 当たり前だけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s