[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
219: 2024/01/27(土)09:13:57.04 ID:HL7mh5IY(2/18) AAS
>>215
>クルル・レマク・シュミットはやや高級
なるほど
de.wikipedia にありますね
ja.wikipedia
↓
en.wikipedia
省13
500: 2024/02/07(水)17:35:48.04 ID:bYzLVg8M(3/3) AAS
もうね、素人はわけもわからずコピペして利口ぶったら笑われるよ
ここには自分が理解できてないことは一切書き込まない
それが正常な人間の態度だと 異常者として●かれたくないでしょ?
551: 2024/03/03(日)12:51:13.04 ID:Psg4TF9l(3/4) AAS
(参考)
外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp
著者紹介
上野 孝司
うえの たかし
プロフィール
1957年生まれ。東京大学理学部数学科を経て、教育学部卒業。
省12
822(3): 2024/05/11(土)22:48:47.04 ID:k0FyGno+(14/16) AAS
>>819
>中身が無いと正直に認める一般人のほうがはるかにすばらしい
素晴らしくないよ
君が「中身が無いと正直に認め」たのは、悪くない。良いことだ
だが、子供じゃないんだ。大人なんだから、「中身があるように努力しなさい」ってこと
おれのスレに粘着している暇があったら、ガロア第一論文でも読みなさい!!
852(1): 2024/05/12(日)14:36:50.04 ID:qeZkOp9E(7/17) AAS
つづき
//rtweb.math.kyoto-u.ac.jp/preprint/nagoya.pdf
表現論の方法と考え方2000年度
名古屋大学集中講義(自然数理特論1)
西山享(京大総合人間学部) 2000/11/20 { 11/24 Ver. 1.0 ]
Abstract
表現論は数学・物理学のさまざまな分野で道具として開発され、かつ有効に使われてきた。特に量子力学への応用、超対称性など素粒子論の分野や、あるいは整数論(保型形式の理論)、組み合わせ論、不変式論や特殊函数論などに大きな影響を与えている。
省14
879: 2024/05/12(日)17:00:38.04 ID:kLL3MH+1(30/46) AAS
>>876-877
いっちゃんは、なんかコピペしただけで自分が賢くなった気になるみたいだけど
実際には何も分かってないから そういう麻薬に耽溺するのはやめたほうがいいね
992(1): 2024/05/13(月)17:00:01.04 ID:qeqwL6tC(1) AAS
>>991
>「行列環」という言葉を教えてあげるよ
知ってるけどね
>いま、ある可換環Rを成分とする 正方行列n×n 全体を考えると環を成す
知ってるけどね
>その「行列環」における零因子を考えればいいだけのこと(それが零因子行列だ)
零因子行列でなければ逆行列をもつ、と?ほんとに?
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s