[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9(2): 2024/01/08(月)10:17:26.03 ID:OXe7qSh4(8/10) AAS
藤野修先生は、令和5年 大阪科学賞を受賞されています
おめでとうございます
(参考)
外部リンク:osaka-prize.ostec.or.jp
第41回(令和5年度)
大阪科学賞(OSAKA SCIENCE PRIZE)受賞者の横顔
藤野 修 (ふじの おさむ) 49歳
省19
46(1): 2024/01/14(日)18:05:36.03 ID:nCpmxPMj(14/16) AAS
大体、「ガロア理論ガー」とかいってる人は、仕事で代数方程式解いてない
別に代数方程式の解が冪根で表されなくてはならないなんてことはない
数値として求まれば良いので、そんなくだらぬことにこだわるのは意味ない
ガウスの円分方程式に関する成果は数学としては価値があるが
実用的に価値があるかといわれると大いに疑問である
でもそんな事言いだしたらサッカー選手の技とかギタリストの技なんて
実用的価値あんのかみたいなことになっちゃうわけでバカバカしい
省4
87: 2024/01/17(水)11:10:27.03 ID:szgWoPPn(1) AAS
訂正
開拓に」ーー>開拓に
198: 2024/01/26(金)17:16:04.03 ID:Jw+8rZQZ(5/7) AAS
>見ていると性格だろうが
>議論していても、スレバトルに勝ちたいためか
>どんどん論点・ロジックがズレる(ズラす?)
スレバトルではなくレスバトルね
で、勝ちたいために論点を変えるのはシキタカK君のお家芸ね
ロジック?君にそんなものはないでしょ
>確かな根拠に基づかない議論が、頻発(”高卒”うんぬんだとか)
省4
250: 2024/01/27(土)22:58:58.03 ID:l3IhlFhD(6/6) AAS
>>248
247と249は
スルーしてよい
360(1): 2024/02/03(土)05:48:55.03 ID:vHAmIavp(5/21) AAS
方法(method)馬鹿は、「目」がない
だからとにかく「手」ばかり求める
ガロア理論でも、結局
「3次4次の解の公式はあるのに、なぜ5次はないの?」
とかいう馬鹿視点以外何もない だから
「円分方程式はなぜ何次でもベキ根で解けるのか?」がわからない
なぜ解けるかわかれば、どう解けるかは自明である
省9
426(1): 2024/02/04(日)14:44:05.03 ID:pJFEbyuH(17/26) AAS
>>421
宿題は義務ではない
やるもやらぬも本人次第
理由は興味がないでも方法がわからないでも結構だが
やらないと決めたらやらないでよい
興味もなく方法もわからないくせに
やらなければならないとおもって
省7
444(1): 2024/02/04(日)21:40:19.03 ID:FLjNYWO1(5/7) AAS
>>434
>事実、ガウスのDAの円周等分の章では、ラグランジュ分解式は全く使われていない!!
セタシジミさん絶叫w 斜め読みで何処に書いてあるか分からなかっただけでしょ。
「根Ωを見つけるのに用いられる方程式の,純粋方程式への還元」
という見出し以下の条で使われているよ。ちゃんと読みましょう。
そして前にも言ったが、今日「ガウス和」として知られる和こそは、1のべき根についての「ラグランジュ分解式」である。
検索バカなんだから、"gauss sum" "lagrange resolvent" で検索してみなよ。
499: 2024/02/07(水)17:31:37.03 ID:bYzLVg8M(2/3) AAS
>>497
対偶は理解したんだね でもそれ高校1年レベルだから
中身は全く理解できてないでしょ
cl(Δ(x))が定義されてないことに全く気付けない時点でアウト
君は数学板に書いちゃダメ
自分が数学をわかってないことすらわかってないから
532(1): 2024/02/14(水)00:06:33.03 ID:IokDU4Hd(2/2) AAS
上記
”各nは非可測”とか ド素人ですね ;p)
再度強調しておきますね
693: 2024/05/10(金)06:02:49.03 ID:n1N5z9So(5/15) AAS
>>686
>自分は 『中学生レベル』上ですと? その主張こそ根拠がないですよね
私はここでは数学の話はしてませんから、
自分のレベルについて何もいいませんよ
そんなことアピールしたいとおもってませんから
717: 2024/05/10(金)11:38:37.03 ID:Wp42F/rf(5/15) AAS
>>698
(引用開始)
志村五郎は、著書で
「(数論志望以外の)大学生にガロア理論を教えても仕方ない 表現論教えたほうがいい」
・表現論ね
表現論として、何を教えるのか?
・(下記)”ガロア理論と表現論-ゼータ関数への出発, 黒川信重 (2014), 日本評論社”
省19
808: 2024/05/11(土)16:27:27.03 ID:SoT3Fo/0(37/46) AAS
私の公理
1.この世に神はいない
2.自分も他人も大して変わらんから基本的に同等
3.ただし他人の上に立ちたがる奴は有害なので人間扱いしない
大学教授であれ誰であれ自分の上からものをいう奴は人として認めない
838(1): 2024/05/12(日)09:39:20.03 ID:kCkMblnd(1/3) AAS
ガロア理論と表現論
ゼータ関数への出発
黒川 信重 著
966: 2024/05/13(月)12:54:44.03 ID:GF4pM50o(6/10) AAS
1がだいたい1〜2割として、4が残り8〜9割
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s