[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139(1): 2024/01/24(水)00:26:19.00 ID:1i9Un+hN(1/7) AAS
上空移行の原理について
野口と福田が全然違う例を挙げているのが
興味深い
160(1): 2024/01/25(木)11:57:53.00 ID:glB93F6O(1) AAS
>>157
馬鹿素人でなければそのように理解するでしょう
181: 2024/01/26(金)10:02:47.00 ID:AgeuErjv(1/6) AAS
>>180
>小松玄は小松勇作の息子で
>矢野健太郎の甥
小松勇作先生、なつかしいな
常微分方程式の本をちょっと齧った記憶があります*)
”はじめ旧制金沢医大にて学び、のち東大数学科に転じる”
”医学博士、理学博士”か
省23
307(1): 2024/01/31(水)05:41:07.00 ID:DDYM6ApU(1/4) AAS
>>306
>なるほど、すぐにはついていけないが (>_<)
さすが 高卒 頭わりいな
正則行列の条件も知らんくせに、
他人の発言に「有界関数って言ってねえ」と
わけもわからずケチつけるサル
サルに人間の数学が分かるわけねえわ
省5
320(1): 2024/02/01(木)06:26:14.00 ID:Nb14vqxL(1/2) AAS
でも有界性にはこだわっていたようだ
654: 2024/05/07(火)22:32:29.00 ID:J7MRSS8z(2/2) AAS
>>653
フォローありがとうございます
778(2): 2024/05/11(土)09:58:04.00 ID:k0FyGno+(3/16) AAS
>>760-763
ありがとう
それ(柳田先生)、面白いね
だが、きちんと読むと、量子力学と元素の周期律をツカミにして
Lie群とLie環の表現論入門をやっているってことだね
それはあたかも、>>764に示したごとく
3次方程式の解法にカルダノの方法を導入として
省46
806: 2024/05/11(土)16:21:55.00 ID:SoT3Fo/0(35/46) AAS
いっちゃんはとにかく他人を見下し他人に対して威張りまくりたい
いったいどんな育ち方をしたらそんな●った人になるのかしらんけど
873: 2024/05/12(日)16:15:29.00 ID:kLL3MH+1(26/46) AAS
毒親という言葉でまっさきに思い浮かぶのはキ子さんね
彼女のせいで、息子のH仁くんは大変残念なことになってる
作文コピペ事件とか
あれも母親がとにかく息子を某国立大学付属高に入れたくて
その実績をつくるためにやったことでしょ
でもウソついてまで賢いとアピールするとか異常だし
息子はそれで面目なくなるんだから悲劇だよね
省3
876(2): 2024/05/12(日)16:37:04.00 ID:qeZkOp9E(10/17) AAS
>>865
イライラしている?
イライラマンを、もっとイラつかせる方法
おっと、1990年当時 梅村 浩先生は、熊本大学だったんだね
(参考)
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
kaken
省19
893(1): 2024/05/12(日)19:58:35.00 ID:fTxaMLTp(1/2) AAS
>>857
そのとおり。
(>>746) ではワイル「群論と量子力学」のHPを紹介した。
例えば、【目次】を見ても線型代数が必須とわかるだろうに。
いや、同類の人には無理か
937: 2024/05/13(月)10:23:20.00 ID:jn2+4BMJ(2/14) AAS
別に数学科に行ったから数学者にならねばならないなんてことはない
棋士だろうがジャズピアニストだろうがジャグラーだろうが勝手になればいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s