[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: 132人目の素数さん [] 2023/06/26(月) 20:23:32.60 ID:j5O1X1qD つづき メモ https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/15/4/15_4_159/_pdf ガロア理論の推移史について 中村幸四郎* 科学基礎論研究1982 この論文は多くの後継者を経て,後に「ガロア理論」 といわれ,数学理論のうちの理論ともいわれるものとな り,現代に及んでいることは周知のとおりであるが,私 はこの小文において,これがフランス数学からドイツ数 学へ移行する問題を,数学史の1つの問題として考察し ょうと思う。 2.現在行われている「ガロア理論」は約150年の歳月 を経て,ガロアの原著とは著しく変ったものとなってい る.その最も著しい点はガロアの原著が群(とくに有限 群)を基調とするものであるのに対比して,現代の理論 は体(Korper)の理論,特に体の「拡大」(Erweiterung) を基礎に置くものとなっている。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/4
68: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/01(土) 17:45:41.60 ID:uNBgRQTB 1はとにかく初歩から分かってない 数学を学びたいなら初歩から学ぶしかない それはイジメでもなんでもない 当然のこと 1はなんか「王道」があると思って ひたすら理解できんことをコピペしてるが そんなことしても数学が理解できるようにはならない 文章が読めるようになるのが第一 論理が分かるようになるのが第一 そのことを一切いわずして どうでもいいことで1とダベるOTこそ 1を心底から腐らせる極悪人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/68
99: 132人目の素数さん [] 2023/07/01(土) 23:18:37.60 ID:ST8m23Be >>55 >小松勇作先生が風呂敷包みを抱えて 小松勇作先生か 微分方程式の本を読んだ記憶がある 懐かしいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/99
101: 132人目の素数さん [] 2023/07/01(土) 23:54:33.60 ID:7xC/1QFF 国際会議をいくら開いても証明のギャップは埋まりません 残念! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/101
187: 132人目の素数さん [] 2023/07/02(日) 10:20:10.60 ID:MbgGCTEY >>138 >>愛国なんて只の排外主義でしかない その言葉をロシアや中国の指導者たちに聞かせてやりたいね。 トランプやバイデンはどうだろうか。 マクロンなら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/187
486: 132人目の素数さん [] 2023/07/08(土) 10:44:05.60 ID:42UyK1WD >>481 Hartogsの多変数関数論の論文は読んだが、482が言う渕野氏の次の文章で引用されている論文は、存在を知っているだけで読んだことはない。だから多分無限集合Nが全く分かっていないのだろう。 今この文章を書いていて,「すべての集合のサイズの 比較ができるのなら選択公理が成り立つか?」という疑問が湧いてきました.し かし,ちょっと考えると,すべての集合のサイズの比較ができることは,選択公理 と同値になることが分ります[註 45] [45] これを書いたとき,この主張は,当然昔に誰かが証明している事実だろうと思っていたのです が,案の定,以下の定理は,ハルトークスの 1915 年の論文 に出ているものでした.また,この 定理の前提 「すべての集合 X, Y に対し,X から Y への単射が存在するか,または Y から X の 単射が存在するかの少なくとも片方が成り立つ」 は「カントルの三分律 (law of trichotomy)」と呼 ばれているようです. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/486
594: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/11(火) 19:47:29.60 ID:xTVGdIDX >>585 > そんなのに入れ込むのがバカ。 君、ブス専なんだ・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/594
752: 132人目の素数さん [] 2023/07/31(月) 11:07:41.60 ID:c+iab60M >>746 >純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論) スレ >https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/ >は終了後、本スレに統合いたします スレ主です お断りする 次スレ 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)14 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1690767942/ を立てた 時枝「箱入り無数目」の場外乱闘は こちらのスレで継続してやりますよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/752
870: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/29(金) 09:51:03.60 ID:fit3YXdt >>869 キモチワルイ丁寧さ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/870
994: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/14(日) 02:40:38.60 ID:WT7Agqld 線型空間 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/994
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s