[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 132人目の素数さん [] 2023/04/05(水) 21:06:20.43 ID:Lto72acu >>6 追加 結合則が成り立つ場合 左反転と右反転は、一致します(下記) 証明は 「l=l*(x*r)=(l*x)*r=r」です 覚えておきましょう! (参考) https://en.wikipedia.org/wiki/Inverse_element Inverse element Inverses An element is invertible under an operation if it has a left inverse and a right inverse. In the common case where the operation is associative, the left and right inverse of an element are equal and unique. Indeed, if l and r are respectively a left inverse and a right inverse of x, then l=l*(x*r)=(l*x)*r=r. The inverse of an invertible element is its unique left or right inverse. (google訳) 要素に左反転と右反転がある場合、要素は操作の下で反転可能です。 操作が結合的である一般的なケースでは、要素の左と右の反転は等しく、一意です。 実際、l と r がそれぞれ x の左逆と右逆である場合、 l=l*(x*r)=(l*x)*r=r. 可逆要素の逆は、その唯一の左または右の逆です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/9
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 993 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.120s*