[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817(1): 2023/03/29(水)11:08 ID:AuB1Yq7m(1/5) AAS
>>815-816
ありがとう
1)将棋に例えれば
・プロ棋士の数も増えた(「プロになる人の数>リタイアする人の数」 だから)
・藤井聡太ブームで、将棋ファンが増えた。駒の動かし方さえ知らない人。でも、それがプロの飯のタネ
・プロ棋士からど素人の間に、いろんな階層がある。それで良いんじゃないですか?
・数学で言えば、数学及び数学者が社会で活躍する場面が、増えているってことでもある
省16
818: 2023/03/29(水)11:09 ID:AuB1Yq7m(2/5) AAS
>>817
つづき
4)要するに
・数学屋くずれほど、壁を作りたがる (「おれが挫折した数学が、おまいら素人にわかってたまるか!」と、怨念をたぎらせるw)
・しかし、現実の社会では、藤田宏氏>>753 のように、東大物理出身で日本数学会会長を務める人がでたり
日銀総裁植田氏や、三菱UFJの社長亀澤宏規氏のように、数学科出身で、数学者以外でご活躍の人がでたり
・だから、数学屋から変に壁を作らない方が良いと、私らは思いますけど
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s