[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
588(2): 2023/03/19(日)14:26 ID:7NhejE26(10/14) AAS
図書館に頼んでいた
川又雄二郎『高次元代数多様体論』2014が来た
これいいね(試し読み PDF見てね)
外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
岩波
川又雄二郎『高次元代数多様体論』2014/07/25
外部リンク[pdf]:www.iwanami.co.jp
省4
589: 2023/03/19(日)15:31 ID:+PWDAiC2(16/19) AAS
>>582-584 線形代数で落ちこぼれた1は口出すな
>>585 なにヒステリ起こしてんだ落ちこぼれ1
>>586 AIのお陰で落ちこぼれ1は完全失業だな
>>587-588 落ちこぼれ1は線形代数のテキスト読み直せ
マセマか?
ヨビノリか?
チャート式(加藤文元)か?
省1
626(2): 2023/03/21(火)11:32 ID:8s9PZXQ2(6/20) AAS
>>622 関連
外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
岩波 川又雄二郎『高次元代数多様体論』2014/07/25 >>588
外部リンク[pdf]:www.iwanami.co.jp
試し読み
あらすじ
ビルカー(Birkar),カシーニ(Cascini),ヘーコン(Hacon),マッカーナン(McKernan)
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s