[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391
(7): 2023/03/14(火)23:36 ID:5bTCTU61(7/7) AAS
>>388-390
アホが必死だなw

確かに、Frobenius theorem (real division algebras) 外部リンク:en.wikipedia.org
は、斜め読みだよ
おれも、いわば>>339同様
”ちょっと時間をかければ要点をまとめて
書くのは難しくないが
省24
392: 2023/03/15(水)06:06 ID:48V6prLW(1/10) AAS
>>391
> アホが必死だな
 自嘲か?

> 確かに、・・・は、斜め読みだよ
 斜めといってるのは
 理解できなかったが
 ほうっておいたってことだろ
省16
393
(1): 2023/03/15(水)06:10 ID:48V6prLW(2/10) AAS
>>391
> それはともかく、
> 普通は、出題者なら
> 「なんだ、同じ種本見つけたか」とか言ってから
> コメントを書きそうなものだが
> あんたは、何を種本にしていたの?

種本なんかないよ
省7
394: 2023/03/15(水)06:14 ID:48V6prLW(3/10) AAS
>>391
> ケイリー・ハミルトンの定理>>381は、
> 高校数学に行列が入っていたときにチラ見した
> チャート式に書いてあったね 2x2だけど
> 別に難しくないだろ?
 理解できてなかっただろ?
 君今度から「チラ見した」とウソ言わずに
省6
395: 2023/03/15(水)06:22 ID:48V6prLW(4/10) AAS
>>391
> 代数学の基本定理は、複素数の範囲で
> 多項式が1次式に因数分解できることの言い換えにすぎないし
> (今の場合、そういう使い方だろ)

君はガウスだろうが誰だろうが
他人を馬鹿にしないと生きていけないんだね
どんだけ自分が偉いとうぬぼれてんの
省16
396
(1): 2023/03/15(水)06:29 ID:48V6prLW(5/10) AAS
>>391
>Frobenius theorem (real division algebras)の証明の中で、
>n=2としておいて、四元数 の4次元にもって来るところが、
>ちょっと技巧的と思った
>(そこが、証明のキモじゃないかと思ったよ)

ギャハハハハハハ!!!

2^2=4ってだけじゃん
省13
590
(1): 2023/03/19(日)15:41 ID:+PWDAiC2(17/19) AAS
>>391
1が常識も知らずに、したり顔で自爆死した瞬間

> ”The rank?nullity theorem”
>外部リンク:en.wikipedia.org
>という重要キーワード抜かしている気がするけど

1はこれが大学院級の超難しい定理だと思って
「重要キーワード」といったんだろうが、こんなのは
省10
608
(1): 2023/03/20(月)13:32 ID:oV5d2Xbl(7/11) AAS
>>607
>>391でいらんこと書いて自爆死したのは1

>>591で与えたチャンスもものにできなかった
哀れだな落ちこぼれ1

線形代数の計算一つできず
故に証明一つできないとは

計算で証明できるのにそれすらできないとは
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s