[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3
(2): 2023/03/01(水)20:49 ID:WuFVYFkU(3/5) AAS
外部リンク:arigirisu2011.さくら.ne.jp/public_html/Galois01.html
ガロア理論 Galois theory

第一論文
ガロアの第一論文は、「方程式が代数的に解けるための必要十分条件」を【原理】と【応用】で論じている。
ここでは【原理】の部分を確認する。1831年当時「群」・「体」の用語がなく、ガロアは「群」・「体」という言葉は使わなかったが、ここでは「群」・「体」という用語を使って説明する。

概要
第一論文は、
省11
314: 2023/03/11(土)11:17 ID:qzWlKTuZ(10/21) AAS
>3月年度末で忙しいからペース落とすよ、悪しからず

永遠に書き込むな ゴキブリ
578
(1): 2023/03/19(日)09:56 ID:+PWDAiC2(13/19) AAS
>>566
>3次元の記述に4元数体でうまくいくのが面白い点。

さらに3次元空間の境界である
2次元球面上のメビウス変換で
うまくいくのがさらに面白い

メビウス変換
外部リンク:ja.wikipedia.org
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s