[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
373: 132人目の素数さん [] 2023/03/14(火) 08:46:39.63 ID:nn+dmyNb 多元数理には多元数の大家がいたのだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/373
375: 132人目の素数さん [] 2023/03/14(火) 11:19:04.30 ID:O8Fgompo >>373 >多元数理には多元数の大家がいたのだが ありがとう 多元数理は、下記の名古屋大かな? 多元数の大家か・・、すぐ浮かばないのが残念です https://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/ 名古屋大学 大学院多元数理科学研究科・理学部数理学科 在学生の方へ 多元数理科学研究科の学習については大学院多元数理科学研究科での学び方,学位など大学院後期課程のことについては大学院後期課程についてを参照ください. (引用終り) ところで、話が違うけど、プロのご意見を聞いてみたいのが、下記の話題のIUTです スレ違いですが、ご容赦 (IUTの成否は別におくとして、下記の一般論としてで結構です) 1)RIMSの査読と出版は適正だったか? 私の意見は、神の目からはともかく、人としてベストを尽くしたと思っています (いい加減な瑕疵ある論文を通しても、本人のためにならなし、だれのためにもならない) 2)ショルツェ氏の批判の下記手法の”radical simplifications”は、普通数学では使用されないのでは? (数学以外の特に文系の議論では常用手法ですが) つまり、極論すると数学の定義を書き換えてしまうわけで、定義を書き換えたら数学として基本は別ものでしょ 私らは、外野の応援席から眺めていますが、プロのご意見を伺ってみたかったので 簡単で結構ですので、ご意見を書いて頂ければ幸甚です (参考) https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/protectedpdf-2018-08/SS2018-08.pdf Why abc is still a conjecture PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX Date: August 23, 2018. P4 2.1.節 To facilitate the discussion, we will describe (only) the notions that are strictly relevant to explain what we regard as the error. This will involve certain radical simplifications, and it might be argued that such simplifications strip away all the interesting mathematics that forms the core of Mochizuki’s proof. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/375
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s