[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): 2023/03/04(土)15:45 ID:XPxmp+Zy(1/3) AAS
>>8
> ラグランジュは分解多項式の次数は(p-2)!であると主張
> それらの固定部分群の位数がp(p-1)であることを、事実上述べている
pは素数、ということでいいね?その上で
なぜ、p(p-1)か説明してごらん
特にpとp-1はそれぞれどんな意味があるのか
ああ、ハナクソみたいに簡単な問題だな
省1
16: 2023/03/04(土)15:47 ID:XPxmp+Zy(2/3) AAS
>>14
> (なにせ、乗数イデアルには全く無知で、このスレでついこの間知ったばかりですが)
じゃ、やめとけ
正則行列の条件が「行列式が0でない」も理解できない
大学数学落ちこぼれのウマシカ野郎にわかるわけない
20: 2023/03/04(土)20:34 ID:XPxmp+Zy(3/3) AAS
>>17
>120次の多項式が元の体で
>どのように因数分解されるかによって
>5次方程式が元の体で解けるかが分かれる。
>>19
>不定方程式が解けるかの話に似ているね
でも大学1年の線型代数の
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s