[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
329: 2023/03/12(日)07:17 ID:SSHPn9Ck(1/8) AAS
>>328
無知は悪ではない
無知を隠蔽する偽知こそが悪徳
330
(9): 2023/03/12(日)07:22 ID:SSHPn9Ck(2/8) AAS
1には解けぬ問題

Q1.実数体R上の有限次元線型空間である可換体はRと複素数体Cのみであることを示せ
Q2.実数体R上の有限次元線型空間である斜体はR,Cと四元数体Hのみであることを示せ
332: 2023/03/12(日)08:15 ID:SSHPn9Ck(3/8) AAS
>>331
別に無知でもいいと思うなら偽る理由がない

なんでもかんでも知ることが正義と
思索抜きで脊髄反射するなら狂ってる
333: 2023/03/12(日)08:17 ID:SSHPn9Ck(4/8) AAS
別に数学に興味ない奴に数学を無理矢理分からせる必要はない

数学でないものを数学だとウソついて出すくらいなら
数学なんか全然わからんしわかりたくもないと
開き直るほうが全然マシじゃね? 知らんけど
335
(1): 2023/03/12(日)10:12 ID:SSHPn9Ck(5/8) AAS
>>334
> 無知でもいいと思えるのは一つの達観で
> どうしても
> 「無知であることくらいは知っている」と
> 開き直りたくなるもの

 そもそも
 「数学に興味ないのも結構」
省17
337: 2023/03/12(日)12:22 ID:SSHPn9Ck(6/8) AAS
>>336
>> 「数学に興味ないのも結構」
>> 「全てのヒトに数学に興味もてなんて強制してもしゃあない」
> 教室の黒板の前でそういう態度をとるわけにはいかない。

 数学科の学生全てが「数学に興味ある」というわけでもない
 自分では数学が好きだと思ってたが
 実はそれほどでもなかったと気づくことがある
省16
338
(3): 2023/03/12(日)12:30 ID:SSHPn9Ck(7/8) AAS
>>336

>>分かりもしないくせに
>>ドヤ顔で長文コピペを執拗に張り付ける
>分からないから長文のコピペになるのだろう。
 「わからんのにコピペ」はウソだから
 絶対やるべきではない

>例えば330のQ2なら
省14
340
(6): 2023/03/12(日)15:32 ID:SSHPn9Ck(8/8) AAS
>>339
要するに分かってないの?

小平邦彦が資格試験で学生を退学させた話

「口頭試問で何を質問しても、
 どの本の何ページに書いてあるまでは
 答えるが、何が書いてあるかは答えられない
 n次方程式の根はたかだかn個であることの
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s