[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44(1): 2023/03/06(月)00:01 ID:L0rpcIqG(1/5) AAS
>>37
>筋が通っている=賛同する ということではない
>もし賛同しないとすれば、それはその人の立てた前提を否定することになる
>つまり何を否定するかが明確になるので、気持ちがよい
意味分からん
自然言語のロジック P→Q
に賛同しないとき
省15
62: 2023/03/06(月)21:19 ID:L0rpcIqG(2/5) AAS
>>58 >>61
ありがとうございます
ちょっと思い出したのですが
秋月先生のご学友で、紡績会社の社長がいて(旧制高校の同級生?)
その人のつてで、研修施設を無償で使わせ貰って
毎年泊まり込みのセミナーを開催していた
という話を読んだことがあるけど
省1
64: 2023/03/06(月)21:50 ID:L0rpcIqG(3/5) AAS
>>58
>Igusa, Jun-Ichi Kyoto University 1953 82
井草先生ね、私らでも名前だけは存じ上げています
外部リンク:ja.wikipedia.org
井草 準一(いぐさ じゅんいち、1924年1月30日 - 2013年11月24日)は、日本の数学者。ジョンズ・ホプキンズ大学教授・名誉教授[1]。
>Matsumura, Hideyuki Kyoto University 1958 12
うん、下記ですね、”Commutative Algebra”か
省6
65(1): 2023/03/06(月)21:51 ID:L0rpcIqG(4/5) AAS
>>59
>Tannenbaum, Allen Harvard University 1976 32
この人は、知っている・・というか、制御関係では、そうとう有名ですね”H-infinity type control problem”H∞制御 ね
H∞制御は、数学屋さんは知らないかもだが・・ (:p
あのTannenbaumさんだったか・・
外部リンク:en.wikipedia.org
Allen Robert Tannenbaum (born January 25, 1953) is an American/Israeli applied mathematician and presently Distinguished Professor of Computer Science and Applied Mathematics & Statistics at the State University of New York at Stony Brook.
省6
66(1): 2023/03/06(月)22:00 ID:L0rpcIqG(5/5) AAS
>>63
ありがとうございます
ああ、そうでしたね谷口 豊三郎氏だった
思い出した
下記のPDFに、秋月氏と天王寺中学と三高で同窓と記されていますね
外部リンク:ja.wikipedia.org
谷口 豊三郎(たにぐち とよさぶろう、1901年7月29日 - 1994年10月26日)は、昭和時代の日本の実業家。元東洋紡績社長[1]。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s