[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2023/03/08(水)16:53 ID:Fbr0xEWO(1/5) AAS
「テーハミング」は韓国語で「大韓民国」という意味で、
正式名称で韓国のことをこう言います。

日本でこの言葉が知られているのは、韓国のサポーターが
自国チームを応援する時の掛け声にも使われているからです。

日本のサポーターなら「ニッポン!拍手×3」のようなものです。
日本の正式な国号は日本国ですが、応援ではニッポンと言います。

ハングルで書くと
省4
138: 2023/03/08(水)16:53 ID:Fbr0xEWO(2/5) AAS
「テーハミング」は韓国語で「大韓民国」という意味で、
正式名称で韓国のことをこう言います。

日本でこの言葉が知られているのは、韓国のサポーターが
自国チームを応援する時の掛け声にも使われているからです。

日本のサポーターなら「ニッポン!拍手×3」のようなものです。
日本の正式な国号は日本国ですが、応援ではニッポンと言います。

ハングルで書くと
省4
139: 2023/03/08(水)17:01 ID:Fbr0xEWO(3/5) AAS
韓国語で、
大韓民国をテハミングと読みます。

だからサッカーの応援とかだとリズムに合わせて、
「テーハミング!」となるんだと思います。
140: 2023/03/08(水)17:06 ID:Fbr0xEWO(4/5) AAS
NEWS
11 November 2022
Correction 14 November 2022
Mathematician who solved prime-number riddle claims new breakthrough
After shocking the mathematics community with a major result in 2013, Yitang Zhang now says he has solved an analogue of the celebrated Riemann hypothesis.

A mathematician who went from obscurity to luminary status in 2013 for cracking a century-old question about prime numbers now claims to have solved another. The problem is similar to — but distinct from — the Riemann hypothesis, which is considered one of the most important problems in mathematics.

Nature 611, 645-646 (2022)
省1
141
(3): 2023/03/08(水)17:17 ID:Fbr0xEWO(5/5) AAS
BCHMの衝撃をきっかけに
乗数イデアルが注目されたが
深い結果が解析的方法でのみ証明可能であることから
代数幾何では川又の本以後あまり話題にされない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s