[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
336: 132人目の素数さん [] 2023/03/12(日) 11:50:35.60 ID:C7lF8F0b >>335 >>そもそも >> 「数学に興味ないのも結構」 >> 「全てのヒトに数学に興味もてなんて強制してもしゃあない」 >> といってる 教室の黒板の前でそういう態度をとるわけにはいかない。 プーチンが「負けるわけにはいかない」と思うのと同じ。 >>しかし常連が分かりもしないくせに >>ドヤ顔で長文コピペを執拗に張り付ける 分からないから長文のコピペになるのだろう。 例えば330のQ2なら 「小野孝先生の有名な本のp.192-193」で十分なのだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/336
339: 132人目の素数さん [] 2023/03/12(日) 13:10:34.09 ID:C7lF8F0b >>338 それができるくらいにうまく頭に入っていれば 最初からそうする。 ちょっと時間をかければ要点をまとめて 書くのは難しくないが そこまで暇じゃない。 Q2を書いたあなたなら 余裕でできるはずだね。 一つお願いしますよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/339
341: 132人目の素数さん [] 2023/03/12(日) 18:31:04.26 ID:C7lF8F0b >>340 水を向けてくれてありがとう 2048バイトと言うのが分からなかったから書かなかったが とりあえずR上の非可換な多元体Dが四元数体を含む理由だけ書いておく。 1,u,vをD内のR上独立な要素でu^2=v^2=-1を満たすものとする。 u+v,u-vが満たす2次方程式を (u+v)^2=α(u+v)+β, (u-v)^2=γ(u-v)+δ (α、β,γ、δは実数) として辺辺加えると (α+γ)u+(α-γ)v+β+δ+4=0だが、1,u,vは独立だったから α+γ=α-γ=β+δ+4=0 よってc=(uv+vu)/2と置けば(u+v)^2=2c-2<0, (u-v)^2=-2c-2<0となる。 そこでi=u, j=(v+cu)/√(1-c^2)),k=ijと置けば D=R+Ri+Rj+Rkとなる。 小難しい技術的なところがあるので覚えられない。 Dがこれより真に大きくならない理由はさらに技術的になるので省略する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/341
342: 132人目の素数さん [] 2023/03/12(日) 18:33:15.61 ID:C7lF8F0b 訂正 D=R+Ri+Rj+Rkとなる。ーーー>DはR+Ri+Rj+Rkを含む。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/342
343: 132人目の素数さん [] 2023/03/12(日) 19:29:11.48 ID:C7lF8F0b >>340 書いた後で言うのも何だが これが即答できなければ あなたの基準では退学なのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/343
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s