[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
980
(2): 2023/04/09(日)06:55 ID:5O7hftEj(1/9) AAS
>>973
> 確かに普通は ad-bc と書くね
> ad-bc と書くと書くところの式を ad-cb と書くのははじめて見たよ

>>952 見ると

 a(d-λb)
=ad-λab
=ad-cb
省6
981: 2023/04/09(日)07:05 ID:5O7hftEj(2/9) AAS
>>975
>>「正則行列⇔非零因子」
>>が、正則行列の判定に全く使えんとわからんとは
> 意味分からんな
 頭悪いな

>  行列Aが、正則行列ではないとする
>  このとき、正則行列の特徴づけ
省23
982: 2023/04/09(日)07:11 ID:5O7hftEj(3/9) AAS
>>977
>”初学者の分かりやすさを優先するため,多少正確でない表現が混在することがあります”
>例えば、同等な条件→同値な条件 だけれど、あえて”同等”としているようだ
 それは単語のチョイスだけのことなので問題ない

>私が、”正方行列の逆”と書いたのも、同じこころだ
 それは全然違うけど わからんの?

 正方行列は、
省12
983: 2023/04/09(日)07:14 ID:5O7hftEj(4/9) AAS
>>977
>列ベクトルのうち一次独立な列ベクトルの最大個数

いままでで、もっともマシな発言だが、
工学屋としてはまだまだだな

1はどうやって
「一次独立な列ベクトルの最大個数」
を求めるつもり?
省2
984: 2023/04/09(日)07:19 ID:5O7hftEj(5/9) AAS
>>979
箱入り無数目の話は
箱入り無数目スレッドでのみやってくれ

ついでにいうと著者の時枝正は間違ってないよ
選択公理 理解しような 

ま 大学受からん高卒には無理だろうけど

1も自分の無能を悟って去ってくれ
省5
994
(1): 2023/04/09(日)14:42 ID:5O7hftEj(6/9) AAS
>>988
>数学的な美に対する感覚は研究する上でも大事だよ
>ad-cb は、どうやったらそう計算するに至るのか
>いまいち分からない

>>950 読んだ?

> c=λaとなるようにλをとったとして
 つまりλ=c/a
省15
996: 2023/04/09(日)14:58 ID:5O7hftEj(7/9) AAS
>>989
アルファベット順は芸術的完成度という立場?
自称司馬遼の自惚れさん
997: 2023/04/09(日)15:10 ID:5O7hftEj(8/9) AAS
d(fdydz+gdzdx+hdxdy)
について
(∂f/∂x+∂g/dy+∂h/dz)dxdydz 
と書くところを
d(hdxdy+fdydz-gdxdz)
とわざわざx,y,zに関するアルファベット順に直して
 ∂h/∂z+∂f/dx-(-∂g/dy)
省3
1000: 2023/04/09(日)16:30 ID:5O7hftEj(9/9) AAS
>>998
> 結果を書くときは、
> きれいに見易く式の形を整えて
> 結果を書け
> っていわれると思うよ

 大学行ったことない人の妄想か

 質問
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s