[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
963: 2023/04/08(土)06:49 ID:+sKpCpNR(1/8) AAS
>>962
自分よりちょっと賢い人は皆
「東大卒の大学数学教授に違いない!」
とわけのわからない妄想を抱く
高卒落ちこぼれ
964: 2023/04/08(土)06:52 ID:+sKpCpNR(2/8) AAS
>>962
> あなた
> 「ヘヘンw」と
> 鼻先で笑われるよ

正則行列を知らず
正方行列と言った時点で
1は
省4
965
(1): 2023/04/08(土)06:53 ID:+sKpCpNR(3/8) AAS
行列式が0⇔列ベクトル(行ベクトル)が線形従属

であることの証明も知らんし理解できん人は
現代数学なんか到底無理
966: 2023/04/08(土)06:57 ID:+sKpCpNR(4/8) AAS
>>965
右から左は自明
左から右が重要

といっても別に難しくないが
1はとにかく考えない計算しないから
生涯理解することはないだろう
968
(2): 2023/04/08(土)13:36 ID:+sKpCpNR(5/8) AAS
>>967
そのコピペ読んでも、まだ
「正則行列⇔非零因子」
が、正則行列の判定に全く使えんとわからんとは
さすが大学に受からん1は底抜けの●●
969
(1): 2023/04/08(土)13:40 ID:+sKpCpNR(6/8) AAS
>>968
もし、1が
「Aが正則行列⇔Aの余因子行列Adj(A)とAの積が零行列でない」
といったのなら、まだ意味がある

なぜならAの余因子行列は具体的に計算できるから

しかし、そんな回りくどいことをいうくらいなら
「Aが正則行列⇔Aの行列式det(A)が0でない」
省3
970
(1): 2023/04/08(土)13:44 ID:+sKpCpNR(7/8) AAS
1が>>937の問に対する>>50の答を
全く理解できないまま
死ぬことは間違いない
971
(1): 2023/04/08(土)13:45 ID:+sKpCpNR(8/8) AAS
1が>>937の問に対する>>950の答を
全く理解できないまま
死ぬことは間違いない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s