[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151
(1): 2023/03/09(木)08:08:34.95 ID:3hWL+mkU(1/8) AAS
>>146
> 素人ですが
 云わんでもわかる

> 1)そも、乗数イデアルとは 何か? その本質は?
> 2)乗数イデアル vs 解析的方法 の 利害得失は?
> 3)乗数イデアルも、まだ改善や発展形がありうるのでは?
 こんな初歩の質問してる時点でド素人パクチー
省25
237
(1): 2023/03/10(金)10:27:07.95 ID:WDvXIOZ/(19/35) AAS
>>235
愚かで結構
277
(1): 2023/03/10(金)12:12:37.95 ID:YXTEQX3G(2/4) AAS
>>272
英文だと例えばこれなど

外部リンク:www.ias.edu

「正則モース不等式」はあまり聞かないけど
複素モース不等式はこの意味です。
328
(1): 2023/03/11(土)18:33:47.95 ID:j4fLuNA0(2/2) AAS
>>327
確かに、少なくとも自分の中には
馬鹿に居心地のよい場所を見つけるのは
難しい。無知こそ最大の悪徳であるから。
403
(2): 2023/03/15(水)10:00:25.95 ID:ybn0ex6J(1) AAS
>>401
障〇者を味方に付けて嬉しいかい?
670
(2): 2023/03/22(水)17:12:29.95 ID:Ht45tQPR(3/5) AAS
LeviとLevyを混同しないでほしい
735: 2023/03/25(土)08:42:09.95 ID:9yv+eJYE(3/10) AAS
>>733
ありがとうございます
大変参考になります
763: 2023/03/26(日)08:45:04.95 ID:P7rbLzdx(2/12) AAS
>>754
ありがとう

原文URL
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
数学誌 2020年4月号

"藤田・加藤の原理"
関連
省6
769
(3): 2023/03/26(日)11:56:36.95 ID:P7rbLzdx(4/12) AAS
>>765
(引用開始)
> 正則行列の関連で「零因子行列の話だろ? 知っているよ」と言ったとき
> 「関係ない話だ!」と絶叫していたね。
 正則行列の条件なら、
 「零因子行列であること」
 はアウトですね
省8
775
(1): 2023/03/26(日)18:02:00.95 ID:g1ji05BT(2/3) AAS
Schifferは大秀才でどこへ行っても周囲の評価は極めて高かったようだ。
Hans Lewyが(LeviやLevyじゃないよ)
有名な反例を発見したとき
自分ではなかなか信じられず
Schiffer先生にお伺いを立てたという話も有名。
ベルリン大学時代はシュレディンガーの講義にも出ていたが
シュレディンガー御大から「物理か数学か一方に絞れ」と言われて
省2
988
(1): 2023/04/09(日)10:01:27.95 ID:/tIh8P3M(3/5) AAS
>>987
どうでもいいっていえばどうでもいいことで終わりになるけど、
数学的な美に対する感覚は研究する上でも大事だよ

ad-bc を ad-cb と書いて機械的に計算する感覚は、
どうやったらそう計算するに至るのかいまいち分からない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s