[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27
(2): 2023/03/05(日)11:17:06.91 ID:d+9l4oHo(1/10) AAS
>>23
複素数体なら必ず一次式の積に因数分解可能だが?
113: 2023/03/08(水)08:25:24.91 ID:wlya33oV(1/6) AAS
>>106
ありがとう
Landau-Siegel zero か
ABC予想にも、ジーゲル零点(英語版)が出てたな

hthttps://arxiv.org/abs/2211.02515
[Submitted on 4 Nov 2022]
Discrete mean estimates and the Landau-Siegel zero
省10
338
(3): 2023/03/12(日)12:30:55.91 ID:SSHPn9Ck(7/8) AAS
>>336

>>分かりもしないくせに
>>ドヤ顔で長文コピペを執拗に張り付ける
>分からないから長文のコピペになるのだろう。
 「わからんのにコピペ」はウソだから
 絶対やるべきではない

>例えば330のQ2なら
省14
730
(1): 2023/03/24(金)23:57:25.91 ID:wM9/QPOi(5/5) AAS
>>729
なるほど
ありがとう

ところで、そもそも
例えば開集合を定義して、位相空間論に持ち込んで議論する意義は
ただの点ベースで議論するのは、いろいろまずいところがあって
開集合を使う意義は、第一可算だとか第二可算だとかの扱い易い性質に落とせるからと理解しているのだが、これ合ってますかね?
省1
800
(1): 2023/03/28(火)10:59:33.91 ID:2XrcpdSa(1/4) AAS
「永遠と一日」はよい映画

『永遠と一日』(えいえんといちにち、ギリシア語: Μιά αιωνιότητα και μιά μέρα、
英語: Eternity and a Day)は、
1998年製作のギリシャ・フランス・イタリア合作映画。
監督はテオ・アンゲロプロス。

ギリシアの港町テッサロニキを舞台に、
詩人の最期の一日と難民の子供との出会いの「人生の旅の一日」の中で
省2
818: 2023/03/29(水)11:09:08.91 ID:AuB1Yq7m(2/5) AAS
>>817
つづき

4)要するに
・数学屋くずれほど、壁を作りたがる (「おれが挫折した数学が、おまいら素人にわかってたまるか!」と、怨念をたぎらせるw)
・しかし、現実の社会では、藤田宏氏>>753 のように、東大物理出身で日本数学会会長を務める人がでたり
 日銀総裁植田氏や、三菱UFJの社長亀澤宏規氏のように、数学科出身で、数学者以外でご活躍の人がでたり
・だから、数学屋から変に壁を作らない方が良いと、私らは思いますけど
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s