[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/08(水) 13:08:19.90 ID:05Qf8sXn 違翼 wrong wing 自分では正義の右翼 right wingだと思ってるが 実際は自己中心的な幼稚な動機で 誰の得にもならないことを吠え散らかす 迷惑極まりないウマシカ野郎女郎のこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/128
171: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/09(木) 15:50:27.90 ID:XiwThM8i >>168 >プロを自認したい 数学に「プロ」は存在しないだろう 大学の教員というのは数学を教えることで 給料をもらっているのであって、数学の定理を 証明することで給料をもらってる訳では無い 数学で実績を上げたか否かで区分はできるが それは正確にはプロか否かとは違う 素人というのは、数学が分かってない奴という意味 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/171
186: 132人目の素数さん [] 2023/03/09(木) 23:01:02.90 ID:dVtCH7NE >>183 >シュミットさんで、浮かぶのは”直交化” シュミットの直交化は、量子力学で出てきた記憶が・・ 下記などですね ほとんど、忘却のかなたですがw https://hb3.seikyou.ne.jp/home/E-Yama/x-p.pdf 量子力学のTips ~座標表示と運動量表示について~ KENZOU 2008 年 5 月 24 日 P10 12 同じ固有値を持つ固有ケットが複数ある場合を縮退と呼ぶ。縮退がある場合,一般に |ψii と |ψj i は直交するとは限らない。しかし, 同じ固有値に属する任意のケットベクトルが互いに直交するように構成することは常に可能である(グラムシュミットの直交化)。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058888800 yahoo den********さん 2011/3/29 14:00 大学の物理(量子力学)の問題です。 2つに縮退している状態iに対する規格化された波動関数をFi1,Fi2とします。 状態iに対する固有値をaiとして演算子Aに対して AFik=aiFik,ただしk=1,2 となる固有値問題を考えます。 Fi1とFi2の内積がK(ゼロではない)となる、つまり直交化されていないとき Fi2'=αFi1+βFi2としてFi1とFi2'の内積がゼロという条件とFi2'に規格化の条件を適用し α、βを求めFi2'をFi1とFi2とKを使って表せ という問題です。 答え自体は教科書に書いてあるのでもう分かってますが解き方がわかりません。 詳しく教えてください。 その他の回答(1件) wonderwallさん 2011/3/29 15:24 要するにグラムシュミットの直交化をすることになります。 線形代数の教科書には詳しく載ってると思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/186
239: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/10(金) 10:30:23.90 ID:WDvXIOZ/ >>236 >(愚かでも)出来るだけ証明考える習慣を付ければ考える力は身に付くし、演習にもなる は事実だけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/239
240: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/10(金) 10:32:05.90 ID:mCwkYGqk 実はこれはレスバトルではない 私は乙と勝負して勝とうとしてるわけではない 寧ろ勝負なんて馬鹿げたことだと言っている なぜこのことが理解できないのか分からん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/240
477: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/18(土) 08:20:53.90 ID:0AgVS/Gm 1は、世界が1次元的というか実数的である つまり、すべての人は、自分より上か下かのどちらかだと思ってる だから下はやたら侮蔑し 上にはやたら迎合する 実際の世界は多次元的というか複素数的、四元数的である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/477
694: 132人目の素数さん [] 2023/03/23(木) 18:50:51.90 ID:gtBUMZjM >>692-693 1)まず、過去にもあった下記「1レス投稿容量制限値2048バイト」の話、下記(参考)の通りです これは、現在の数学板でもそのまま適用されています(なお行数のみ、以前の30行から今は60行へ拡大された) 2)数式は、もともと普段見ている教科書通りには書けないのです。基本はアスキーベースで、文字化けする数学記号多数ある なので、pdfやwebサイトからコピーして貼り付けると、中学レベルより上の数式はまず無理 3)おサルさん https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 あなたには、中学校数学レベルだから、ここが分からないんだねw 4)だから、大学レベルの数式は基本はリンク先の原文を見れば良いのです リンク先の原文を見るための誘導として、この5chの板に一部をコピーしている(あと、後日のキーワード検索の便のため) 5)繰り返すが、「1レス投稿容量制限値2048バイト」があるので、もともと全文コピーは無理だし 数式は、所詮大学レベルの教科書通りに書けない5ch数学板の仕様になっているのです 事情を説明すると、上記の通りです (参考) https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1209492672/330-n 投票所板 自治スレッド 333清き一票@名無しさん2011/11/09(水) 12:08:43.84ID:saJHxCvf この投票所板の1レス投稿容量制限値2048バイトというのは 上のほうにも出ていますが過去当時の2ちゃんねるサーバー環境やネット環境 当時実施されていた全板や最萌での様々な要素で絶妙なバランスを見て出された案より設定されたものですが (初代全板を10行*1024バイトで乗り越えてその後規制緩和を求め現在の20行*2048バイトになった) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/694
985: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 09:00:26.90 ID:/tIh8P3M >>980 >λa=c がわかるように >わざと順序を変えずに >λab=cb >としたんじゃね? a、b、cは実数で乗法について可換だから 数学的な美への感覚がある人は λab=cb は a、b、cとアルファベットの順序を乱さないように λab=bc と書くとは思う 実2行列次正方行列の行列式を機械的に公式を使って計算するときに 正方行列の行列式に×(バッテン)を書くような感じで書いた結果が ad-bc になる 高校でもそういうことは散々やっていると思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s