[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
115: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/08(水) 09:53:26.88 ID:HC8NrYIb >>111 じゃ、どう作用してんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/115
121: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/08(水) 10:54:52.88 ID:7qMKrqpL >>69 >ζp^x→ζp^(ax+b) この式、読み違ってる奴がいるな ζp^xはζ(p^x)じゃなくて(ζp)^xだぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/121
393: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/15(水) 06:10:38.88 ID:48V6prLW >>391 > それはともかく、 > 普通は、出題者なら > 「なんだ、同じ種本見つけたか」とか言ってから > コメントを書きそうなものだが > あんたは、何を種本にしていたの? 種本なんかないよ 興味ある問題だから出題した > でもって、ウェブからの引用を否定しておきながら > おれの引用に乗ってくるところがね 丸写し引用の愚昧っぷりを笑っただけ 要点だけ書けっていってるじゃん 貴様は理解できてないから要点が抜き出せないんだよ さすが丸暗記でごまかして大学入った落ちこぼれだなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/393
460: 132人目の素数さん [] 2023/03/17(金) 20:57:22.88 ID:eLmg40vA >>458 >>340は、おそらくは、都市伝説か ガセネタだろ? 口頭試問→退学処分 は、無理ゲーでしょ つまり、口頭試問は、なにかの試験であって その試験の合不合格は、ありだろうが 退学は、越権で 無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/460
517: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/18(土) 17:17:39.88 ID:IyiE5s9T >>516 体という言葉で定義されているが、他と同じように通常通りの式を用いて他と同じように定義されてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/517
664: 132人目の素数さん [] 2023/03/22(水) 16:01:10.88 ID:Ht45tQPR >>663 Jacobiの言葉とされる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/664
863: 132人目の素数さん [] 2023/04/02(日) 09:16:52.88 ID:CtFh/chl >>829 >論文を書くのに不可欠な線形代数の知識は >「数理物理学の方法」の第一章で学んだ ありがとう ”R・クーラント、D・ヒルベルト 『数理物理学の方法』”だね Z世代のために https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88 リヒャルト・クーラント(Richard Courant, 1888年1月8日 - 1972年1月27日)は、ドイツおよびアメリカ合衆国の数学者。 ゲッティンゲンに移った。そこでダフィット・ヒルベルトの助手になり、1910年に博士号を取得した。 彼の書いた教科書Methods of mathematical physics(邦題:『数理物理学の方法』)は80年以上後もいまだに使われている。 クーラントの名は元々技師によって発明された有限要素法でも知られており、彼はそれを確固たる数学の手法へ置いて様々な問題へ応用した。この方法は今、偏微分方程式を数量的に解く最重要な方法となっている。 R・クーラント、D・ヒルベルト 『数理物理学の方法』 上、藤田宏・高見頴郎・石村直之訳、丸善出版〈シュプリンガー数学クラシックス 第26巻〉、2013年1月。ISBN 978-4-621-06525-9。 - 原タイトル:Methoden der mathematischen Physik 原著第4版の翻訳。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/863
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s