[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 2023/03/04(土)10:52:27.87 ID:Ykziy9We(3/7) AAS
>>6
>決闘で死ぬことがなければ、偉大なる学者としての名声を得られたかもしれないのに、
>と多くの若者が自身に彼の運命を投影して感傷に浸るためのアイコンとしてのガロア
>であった。
ああ、そうですね
アーベルもだね
将棋だと、村山 聖(『聖の青春』)
省16
40: 2023/03/05(日)22:30:26.87 ID:+YGnGRd2(2/2) AAS
>>37
論理ではなく感情で発言しているとしても
その発言の何を否定したいかが明確になる場合がある
どう反応されてもよいように自分を鍛えてから
面と向かって岡潔説を否定してみたいと思っていたところに
岡先生の訃報に接し、逃げられたようで悔しく思った
59(1): 2023/03/06(月)18:50:02.87 ID:2vPuQKPc(2/2) AAS
広中門下のgenealogy list
Name School Year Descendants
Aroca Hernández-Ros, José Manuel Universidad Complutense de Madrid 1970 69
Barton, III, Charles Columbia University 1968
Bayer, David Harvard University 1982 7
Bennett, Bruce Columbia University 1968 3
Benson, Max Harvard University 1982
省15
577: 2023/03/19(日)09:56:03.87 ID:sdOI+Bq4(4/5) AAS
>>575
それは分脈次第
701(1): 2023/03/23(木)20:55:52.87 ID:KNw8p5HO(2/9) AAS
>>649
辻元教授最終講義か
”ケーラー・リッチ流の方程式を、ベルグマン核を使って、明示的に解くことができることを、発見しました”(下記)
か
研究を、是非進めて欲しいですね
外部リンク:dept.sophia.ac.jp
上智大学大学院理工学研究科理工学専攻数学領域
省14
791: 2023/03/27(月)08:51:28.87 ID:I7VaaqIg(1) AAS
>>788
> “一般のスピノルは、1913年にエリ・カルタン[4]によって発見され”とありますね
実際にはスピノルに当たるものは、
19世紀にクリフォードが考えていた
クリフォード代数で検索してみ
ガロア理論なんて勉強する暇があったら
クリフォード代数でも勉強したほうが
省1
799: 2023/03/27(月)17:29:43.87 ID:ZryxA1Gf(5/5) AAS
>>797
>conformally flat eonsの「eon」は
>「岡田屋」のイオンと同じく
>ラテン語のaeon(永遠)から来ているようだ。
ああ、スーパーのイオンですね
ラテン語か
913(4): 2023/04/05(水)12:01:22.87 ID:joMjBMfa(1/5) AAS
>>911
ありがとう
> 900の「正則行列の集合は体にならない.」など。
下記の雪江 用語の問題ですね
(用語の問題を整理することは意味があると思うので、調べて書いておきます)
1)まずこの話は、>>890 「行列Aすべてが積の逆元を持つように、正則行列の集合を考えれば(非可換)体になるけれど」から始まっている
そして、>>895「こういう文章は書いてはいけないと 数学科では指導される」だった
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s