[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96(2): 2023/03/07(火)20:14:21.78 ID:qQKmmgiz(1) AAS
>>69
>1のp乗根ζp^xに対しては以下の写像で作用する
>
>ζp^x→ζp^(ax+b)
ガロア群の元がってこと?
なら、b=0 でないと。
286(2): 2023/03/10(金)21:36:45.78 ID:3WPA9AgT(1/3) AAS
>>282
>WittenさんのMORSE理論ね
>外部リンク[pdf]:www.ias.edu
>Institute for Advanced Study
>HOLOMORPHIC MORSE INEQUALITIES
>Edward Witten 1984?
追加
省19
413: 2023/03/15(水)19:15:34.78 ID:48V6prLW(10/10) AAS
AA省
548(2): 2023/03/19(日)00:24:06.78 ID:+PWDAiC2(1/19) AAS
>>529
> 人間が数学を理解するのは
> カラスが餌をついばむのと
> 生物学的には大差ないと思うので
残念ながら誤り
カラスは教えなくても餌をついばむが
数学はいくら教えても90%は理解しない
省7
549: 2023/03/19(日)00:31:46.78 ID:+PWDAiC2(2/19) AAS
fast thinking と slow thinking というよりは
deep thinking と shallow thinking といったほうが
適切だろう
考えそのものが異なるというよりは
ステップの多さというか深さが異なる
深い人はステップが多い
浅い人はステップがせいぜい数個しかない
620(1): 2023/03/21(火)09:13:55.78 ID:030eOzSs(2/16) AAS
>>619
誰?まず名前を書いてよ
アタマおかしい?
658: 2023/03/21(火)22:40:18.78 ID:030eOzSs(16/16) AAS
数学の目的は理解
他人に自慢することじゃねえ
わかったか ●違い1
707(1): 2023/03/23(木)21:33:25.78 ID:KNw8p5HO(8/9) AAS
>>700
>数式も理解できない人が数学について語る意味はないでしょう
数学科おちこぼれ35年 2chスレ:math
数式みると、自分の暗い過去を思い出すのかな?www
716(1): 2023/03/24(金)09:08:19.78 ID:vjeZ9UGq(4/7) AAS
小松玄の師匠は小竹武
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s