[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2023/03/06(月)07:14:16.76 ID:h3PIcY59(5/6) AAS
根本的に
「センセイとおだてとけば相手は必ず喜ぶ」とか
「とにかくもちあげとけば相手は必ず喜ぶ」とか
いう下衆な考えは自己中心的で大変おぞましい
数学者に敬称は要らない
呼び捨てされて怒る奴がおかしい
尊敬語も要らない
省1
146(2): 2023/03/08(水)21:42:01.76 ID:wlya33oV(5/6) AAS
>>141
>BCHMの衝撃をきっかけに
>乗数イデアルが注目されたが
>深い結果が解析的方法でのみ証明可能であることから
>代数幾何では川又の本以後あまり話題にされない
素人ですが
1)そも、乗数イデアルとは 何か? その本質は?
省3
219(2): 2023/03/10(金)09:33:01.76 ID:WDvXIOZ/(12/35) AAS
>>217
自学自習
251: 2023/03/10(金)10:45:55.76 ID:mCwkYGqk(29/41) AAS
>>249
本の演習問題は三分で答えが思いつかないなら
何分考えても無駄
266(3): 2023/03/10(金)11:12:58.76 ID:mCwkYGqk(37/41) AAS
>>264
レスバトルではない
君に反論は求めてない
ただ君が多変数関数論を理解しきった体で
書き散らかすのは不健全だからやめとけと
いつてるまで 反論の余地0
340(6): 2023/03/12(日)15:32:11.76 ID:SSHPn9Ck(8/8) AAS
>>339
要するに分かってないの?
小平邦彦が資格試験で学生を退学させた話
「口頭試問で何を質問しても、
どの本の何ページに書いてあるまでは
答えるが、何が書いてあるかは答えられない
n次方程式の根はたかだかn個であることの
省13
469(1): 2023/03/18(土)07:39:05.76 ID:0AgVS/Gm(2/30) AAS
>>462
>相手は、いろいろ経緯があって
>東大数学科出身で、
>数学のプロ研究者で、
>大学で数学を教えていた人なんだ
それ全部アホサルの妄想な
・駅弁大の数学科卒
省5
703(1): 2023/03/23(木)21:28:12.76 ID:KNw8p5HO(4/9) AAS
>>684 追加
ああ、下記の小松 玄氏いいね
一読の価値ありだね
多分、少し古くなっていると思うけど
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
数理解析研究所講究録
第 875 巻 1994 年 30-46
省20
906(1): 2023/04/04(火)22:59:18.76 ID:VGOIEHfA(2/2) AAS
日銀総裁と同期
969(1): 2023/04/08(土)13:40:16.76 ID:+sKpCpNR(6/8) AAS
>>968
もし、1が
「Aが正則行列⇔Aの余因子行列Adj(A)とAの積が零行列でない」
といったのなら、まだ意味がある
なぜならAの余因子行列は具体的に計算できるから
しかし、そんな回りくどいことをいうくらいなら
「Aが正則行列⇔Aの行列式det(A)が0でない」
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s