[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28
(2): 2023/03/05(日)11:56:21.67 ID:d+9l4oHo(2/10) AAS
>>26
志村五郎は著書「数学をいかに使うか」の
「11. 代数で何を教えるべきか」の中で
方程式を解くための道具として
Galois理論を教えている現状を
散々こき下ろしている

「代数的解法にこだわるのは無意味」
省15
114
(1): 2023/03/08(水)08:31:05.67 ID:wlya33oV(2/6) AAS
>>96
>>>69
>>1のp乗根ζp^xに対しては以下の写像で作用する
>>ζp^x→ζp^(ax+b)
>ガロア群の元がってこと?
>なら、b=0 でないと。

なるほど
省5
228
(1): 2023/03/10(金)09:57:47.67 ID:WDvXIOZ/(16/35) AAS
>>226
>乙はそもそも∀と∃の違いも分からんくらい
∀は任意の、∃は或る
281: 2023/03/10(金)13:00:35.67 ID:ghglJniN(6/7) AAS
>>278
>経験者の方ですか?

横レス失礼
 >>276 ID:WDvXIOZ/氏は、
 >>200に書込みがあるごとく
東京理科大の数学系(正確には数学科ではないようす)出身の
民間の数学研究者です
省4
298: 2023/03/11(土)07:29:15.67 ID:qzWlKTuZ(4/21) AAS
ゴキブリには数学に関するネタという「エサ」を与えないこと

「エサ」を与えると、際限なくコピペレスします

エサを与えなければ死に絶えます

ゴキブリは抹殺しよう!!!
426
(2): 2023/03/16(木)14:56:07.67 ID:BEgNOLhF(1/7) AAS
>>424
>ベクトル解析は四元数∩グラスマン代数
>クリフォード代数は四元数もグラスマン代数も包含する
>ついでに言うとスピノールも包含する

うん、工学では、3次元ベクトル解析は講義があった(市販テキスト使用。一般n次元ではなかったが)
下記テンソル場は、特別の講義はなかったが
弾性力学で、応力テンソルとして、導入された
省14
438: 2023/03/16(木)17:02:03.67 ID:7ww+4zHh(2/4) AAS
文章が正しく読めないと
問題であらかじめ前提していることまで
より弱い前提から証明するより一般的な定理
と取り違えて、証明が面倒だと
見当違いなクレームをつけたりする
みっともないことになる

数学を学ぶにはまず国語を学ぶ必要がある
497
(1): 2023/03/18(土)15:55:36.67 ID:IyiE5s9T(2/12) AAS
>>492
問題は、解ければそれでいいんだよ
868
(1): 2023/04/02(日)09:29:09.67 ID:CtFh/chl(7/8) AAS
>>864 追加
でもって、そのアホは
>>835(引用開始)
> 騒ぐから、すぐに正則行列に関連して
> 「零因子行列の話だろ? 知っているよ」
> と言った
 「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
省12
921: 2023/04/05(水)13:46:16.67 ID:doTWM65u(5/5) AAS
>>919
私が吉永正彦氏の周期の本を買ったのは、超越数の研究の目的もあるけど、
元は「メタマス! オメガをめぐる数学の冒険」という本の内容の補助の目的や、
計算可能実数または計算不可能実数について知りたかったから
他にあるとすれば、実代数幾何学の解析への応用の目的もある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s