[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331
(1): 2023/03/12(日)07:30:27.61 ID:JXqjWJn3(1/2) AAS
>>無知を隠蔽する偽知こそが悪徳
それも無知によるものという考え方もあるだろう
真の敵はつねに身中にある
342
(2): 2023/03/12(日)18:33:15.61 ID:C7lF8F0b(4/5) AAS
訂正
D=R+Ri+Rj+Rkとなる。ーーー>DはR+Ri+Rj+Rkを含む。
625
(1): 2023/03/21(火)11:30:47.61 ID:030eOzSs(3/16) AAS
>>621-624
アホ1
全く理解できないネタで粋がる
正真正銘の●違い
642
(2): 2023/03/21(火)17:43:14.61 ID:8s9PZXQ2(14/20) AAS
>>641
つづき

外部リンク:en.wikipedia.org
Multiplier ideal
In commutative algebra, the multiplier ideal associated to a sheaf of ideals over a complex variety and a real number c consists (locally) of the functions h such that

is locally integrable, where the fi are a finite set of local generators of the ideal. Multiplier ideals were independently introduced by Nadel (1989) (who worked with sheaves over complex manifolds rather than ideals) and Lipman (1993), who called them adjoint ideals.
省9
825: 2023/03/30(木)07:33:16.61 ID:VT9zYSlG(2/3) AAS
>>824
> 最初から無限次元を扱うわけでもないだろう
 幻聴が聞こえるなら精神科で見てもらったほうがいい
 
 「無限次元」は幻聴
832
(4): 2023/04/01(土)14:08:48.61 ID:Jkc5ZjuZ(1/9) AAS
>>830
数学科で落ちこぼれて35年のおサルさんw >>2chスレ:math

>>769より
 >>765
(引用開始)
> 正則行列の関連で「零因子行列の話だろ? 知っているよ」と言ったとき
> 「関係ない話だ!」と絶叫していたね。
省21
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s