[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(2): 2023/03/01(水)20:49:52.35 ID:WuFVYFkU(3/5) AAS
外部リンク:arigirisu2011.さくら.ne.jp/public_html/Galois01.html
ガロア理論 Galois theory
第一論文
ガロアの第一論文は、「方程式が代数的に解けるための必要十分条件」を【原理】と【応用】で論じている。
ここでは【原理】の部分を確認する。1831年当時「群」・「体」の用語がなく、ガロアは「群」・「体」という言葉は使わなかったが、ここでは「群」・「体」という用語を使って説明する。
概要
第一論文は、
省11
102(1): 2023/03/08(水)06:41:53.35 ID:4Kl3nQLY(1/7) AAS
>>101
フロベニウスががロア群の中に規則正しく入っている様子は
がロア表現を通して簡明に理解することができます。
この楕円曲線での類似がどうなるかという話です。
222(1): 2023/03/10(金)09:37:38.35 ID:WDvXIOZ/(13/35) AAS
>>218
論理とかよりむしろ、ジョルダンの曲線定理の証明にはデデキント切断の考え方が必要とか議論出来てよかったよ
325: 2023/03/11(土)14:43:01.35 ID:qzWlKTuZ(20/21) AAS
1は馬鹿である上に独善的な●違いである
自分こそが神であり自分のやることは完全な正義だと自惚れている
彼こそ悪魔であり彼のやることは完全な悪事であるのだが
444: 2023/03/16(木)23:27:19.35 ID:viNWkpRf(3/3) AAS
>>443
つづき
アマゾンより
Generalized Symmetric Spaces (Lecture Notes in Mathematics, 805) Paperback ? February 22, 2009
English Edition by Oldrich Kowalski (著)
ここの by Oldrich Kowalski (著)のリンクから
Differential Geometry And Its Applications - Proceedings Of The 10Th International Conference On Dga2007
省9
473: 2023/03/18(土)07:53:24.35 ID:0AgVS/Gm(6/30) AAS
アホザルは
正則行列の条件も知らんし
階数・退化次数の定理も知らん
線形代数が全然わかっとらん
大学1年の壁が乗り越えられなかったアホ
数学者
--(論文の壁)--
省5
504(1): 2023/03/18(土)16:31:23.35 ID:0AgVS/Gm(20/30) AAS
ID:IyiE5s9T一人に質問
Q.四元数体の自己同型群は何?
556: 2023/03/19(日)04:34:35.35 ID:hk46K0L/(3/5) AAS
多元体という言葉は4章の出だしで空気のように出て来る
但し、多元体の正確な定義はなされていない
610: 2023/03/20(月)15:09:25.35 ID:oV5d2Xbl(8/11) AAS
>>609
一つも答えられずに、挑発行為とかいう
1こそ北朝鮮の受話器頭
591なんてもう即答できるレベルのチョロい問題
それすら答えられずに沈黙
落ちこぼれってミジメだねぇ
世間で斬られまくった1は
省3
676(1): 2023/03/22(水)20:57:32.35 ID:r5DSYwfm(1/2) AAS
Elie CartanとHenri Cartanを混同する人は
めったにいない
907(1): 2023/04/05(水)00:16:38.35 ID:sPtU4fWh(1) AAS
>>880の問題の解答例
行列
i j
k l
を
i j 0
k l 0
省11
950(3): 2023/04/07(金)06:17:06.35 ID:23KA3T0K(2/5) AAS
>>937の回答
aは0でないとする
(aが0のとき、題意よりbは0ではなく
・cが0か否か(つまりbcが0か否か)
・λが存在するか否か
が同値であるから自明)
c=λaとなるようにλをとったとして
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s