[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
53: 2023/03/06(月)07:09:08.33 ID:h3PIcY59(4/6) AAS
>>51
> 若い時からそういうタイプであり
> ボケたからそうなったのではない
 そこは同意

> 岡潔がすごいのは
> 数学を知らない人にも届くような言葉で
> 数学者としての一つの人生の
省27
188
(4): 2023/03/09(木)23:21:29.33 ID:dVtCH7NE(4/6) AAS
>>184
>高木先生が「微分のことは微分でというこだわりは良くない」
>と書いたのが伝言ゲーム式に変形されたようだ

はあ
なるほど、そうか、そうなのか?
そういわれてみると
数学操作としては、微分より積分の方が穏やかで扱いやすいですよね
省16
584
(1): 2023/03/19(日)10:36:40.33 ID:7NhejE26(6/14) AAS
>>583
つづき

外部リンク:en.wikipedia.org
Field (mathematics)
Related notions
Division rings
Dropping one or several axioms in the definition of a field leads to other algebraic structures. As was mentioned above, commutative rings satisfy all field axioms except for the existence of multiplicative inverses. Dropping instead commutativity of multiplication leads to the concept of a division ring or skew field;[nb 7] sometimes associativity is weakened as well. The only division rings that are finite-dimensional R-vector spaces are R itself, C (which is a field), and the quaternions H (in which multiplication is non-commutative). This result is known as the Frobenius theorem. The octonions O, for which multiplication is neither commutative nor associative, is a normed alternative division algebra, but is not a division ring. This fact was proved using methods of algebraic topology in 1958 by Michel Kervaire, Raoul Bott, and John Milnor.[62] The non-existence of an odd-dimensional division algebra is more classical. It can be deduced from the hairy ball theorem illustrated at the right.[citation needed]
省2
648
(1): 2023/03/21(火)19:23:48.33 ID:XKBHjWrY(2/2) AAS
>>640
3つまで数えることを繰り返しているうちに
4つまで数えられるようになった。
そのあとはすぐに一万まで数えられるようになったのではないか。
725
(1): 2023/03/24(金)18:57:17.33 ID:St1tfQeJ(3/3) AAS
>>筆者が目標としている研究内容。
>>筆者の興味関心は、 関数 (三角関数、 lemniscate 関数、
>>ベータ関数、超幾何関数・・・)の特質にあります。
>>その中で、 lemniscate 関数は、 虚数乗法を持つ楕円関数ですが、
>> 虚数乗法というよりは、 三角関数と極めて似て非なる性質を
>>幾つも持っているという点で、筆者はとても大きな興味と感心、
>>そして期待を持ち続けています。 究極的には、
省5
897
(4): 2023/04/04(火)11:48:59.33 ID:tCJGQSNR(4/6) AAS
>>894
>周期の本買ってみたが、計算可能実数や計算不可能実数とか書いてあって面白かったよ

ありがとう
下記の吉永 正彦氏かな
昔、ガロアスレで、猫さんが、吉永 正彦氏が、斎藤正彦さん>>887の弟子だと言っていた記憶がある(当時私も買いました)
数学セミナー  2023年1月号 「[フィールズ賞業績紹介]ホ・ジュニ」(下記)を書かれていましたね

https://アマゾン
省20
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s