[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(1): 2023/03/05(日)09:35:46.24 ID:5TZmfx+E(2/7) AAS
>>23
>Q上の多項式の因数分解もそんなに易しいものではない(大学の1年生や2年生
>などには到底無理)のに、Qの代数拡大体K上の多項式の因数分解ともなれば
>それに輪をかけて難しくなる。
>さらに一般の体A上の代数拡大体の因数分解ともなれば。。。

なるほど
倉田本(下記)で、ガロア理論の当初は、5次でいえば120次の方程式の因数分解
省18
230
(1): 2023/03/10(金)10:05:51.24 ID:mCwkYGqk(16/41) AAS
>>228
でも数学書の証明では読み違える
それを世間では分かってないと言う
399
(2): 2023/03/15(水)07:03:07.24 ID:48V6prLW(8/10) AAS
1は頑張って、以下の問題解いてな

-----------------------
ei^2=-1 eiej=-ejei

という等式を満たすn個の元e1,・・・,enについて
1.異なるm個の元の積の2乗の符号を表す式を記せ
2.1、-1それぞれの値を示す場合を具体的に記せ
-----------------------
491
(1): 2023/03/18(土)15:07:14.24 ID:M09HE8oG(9/24) AAS
>>465
Yuji Tachikawaの講義ノートがあったので貼る

外部リンク:member.ipmu.jp
Yuji Tachikawa
外部リンク:member.ipmu.jp
List of lectures
外部リンク:member.ipmu.jp
省18
499: 2023/03/18(土)15:58:08.24 ID:0AgVS/Gm(17/30) AAS
>>497
>問題は、解ければそれでいいんだよ

問題として問われていないことを解くのは馬鹿である

丸写しするなら大馬鹿である

つまり
大阪●●大卒の学歴詐称野郎の1と
東京●●大卒の落ちこぼれ野郎の乙は
省1
636
(1): 2023/03/21(火)16:55:27.24 ID:030eOzSs(6/16) AAS
森政稔 「アナーキズム」(作品社)
第三章 M.シュティルナー p141

「聖なるものは、ただ、
 自分自身を自己承認しないエゴイスト、
 不自由なエゴイスト
 にとってだけ存在する。
 この者は、つねに自分自身のものを探し求めながら
省19
665
(2): 2023/03/22(水)16:07:47.24 ID:VqclUbtx(1/6) AAS
>>660
>田中昇とElie Cartanを知らない人のために

ありがとう
他意はないが、抜粋貼る
(こうしておけば、一般検索から、ここに到達する人がいるので)

外部リンク[pdf]:www.ams.org
Notices of the AMS Volume 58, Number 1 January 2011
省4
839
(2): 2023/04/01(土)18:14:34.24 ID:+md094lL(5/10) AAS
>>838
ケアレスミス

正しくは以下

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「0は乗法逆元を持たない」のつもりで
 「零因子は乗法逆元を持たない」と書いて
ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど、ダメよ
省12
860
(2): 2023/04/02(日)08:50:20.24 ID:CtFh/chl(3/8) AAS
>>858
>実解析を知らない人間に、フーリエ変換の総和核とか説明しても分かりっこないとつくづく感じた

いま2023年、広大は現代数学の分野で、全てを万遍なく知る人は少ないし
ある分野ではその道の大家で、他の分野は疎いといいう人が居ても良いだろうと思うけど
890
(2): 2023/04/04(火)10:34:25.24 ID:tCJGQSNR(2/6) AAS
>>888
>両者が同値というのは
>階数・退化次数の定理
>から導ける

一応フォローしておきますね(下記)

さて
>Aは零因子でない
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s