[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748(5): 2023/06/23(金)23:12 ID:5/bf8Mtm(2/3) AAS
>>746
>> つまり、一つの試行でs'1は一つに定まるが
> ハイ、完全な間違い
>全然違いますよ
> 試行によって定まると思ってるのが馬鹿
> 試行以前に定まっている
> そんなこともわからない馬鹿だから間違える
省22
749(1): 2023/06/23(金)23:12 ID:5/bf8Mtm(3/3) AAS
>>748
つづき
外部リンク[pdf]:www2.math.kyushu-u.ac.jp
確率論I,確率論概論I(原;外部リンク[html]:www.math.nagoya-u.ac.jp)
P1
以上のをまとめると,以下の「事象の公理」になる.
今までは故意に?が有限集合の場合を考えてきたが,?が無限の時には以下のように考える.
省21
750: 2023/06/23(金)23:40 ID:0Y8QiZwf(10/11) AAS
>>748
>大学レベルの確率論の「無限試行」がワカランのか?w
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
とある通り、Ω={1,2,・・・,100}という有限試行ですが?
脳みそ腐ってます?
751: 2023/06/23(金)23:59 ID:0Y8QiZwf(11/11) AAS
>>748
>・Q:試行によって定まると思ってる? A:思っています(下記)
大間違い
>・Q:試行以前に定まっている? A:そんなアホな!ww(下記)
アホもなにも記事に
「・・・そして箱をみな閉じる.今度はあなたの番である.・・・」
の通り、出題列の固定→あなたのターンという順序が明記されている。
省3
752(1): 2023/06/24(土)07:02 ID:UZ80V5fp(1/5) AAS
>>748
1は「箱入り無数目の標本空間を取り違えてるw
標本空間は箱の中身ではない
回答者が選ぶ列の番号1~100だ
そんな初歩も分からんから間違える
小学校の国語からやり直せ
貴様には大学の数学など無理
759(3): 2023/06/24(土)11:47 ID:g9x7tIu0(2/4) AAS
>>756
>すなわち当てるのは箱の中身ではなく箱
そう主張するのは勝手だよ
憲法で保証されている言論の自由だからなw
しかし、数学的に証明された主張になってないわww
箱の中身は、非可算無限集合R
箱の数は可算無限集合Nだよ
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s