[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631
(4): 2023/06/17(土)22:34 ID:RkueqThP(2/3) AAS
>>630 追加
>未知だから確率
>それ常識だろう?

ディンガーの猫は、どこかのスレに引用したと思ったが見つからないので
あらためて
時枝「箱入り無数目」数学セミナー201511月号>>1
P37
省18
632: 2023/06/17(土)22:34 ID:RkueqThP(3/3) AAS
>>631
つづく

シュレーディンガーは、EPR論文を補足する論文の中で、観測されない限り重ね合わせであるとして記述すると、巨視系の状態が"状態見分けの原理"(巨視的な観測をすれば区別できる巨視系の諸状態は、観測の有無にかかわらず区別できるとする原理)を満たさないことを示す具体例として、この思考実験を用いた[1]。

前史・背景
詳細は「決定論」および「量子論#前期量子論」を参照
猫の生死に関する思考実験
猫と放射性元素のある密閉した鋼鉄の箱の中で、放射性元素の1時間あたりの原子の放射性崩壊確率を50%とし、ガイガー計数管が原子崩壊を検知すると電気的に猫が殺される仕掛けにすると、1時間経過時点における原子の状態を表す関数は
省6
644
(3): 2023/06/18(日)09:34 ID:TzeHJbXy(5/11) AAS
>>639
>>選挙が分かり易いと思う(下記)
>例を挙げて持論を正当化しようとしても無駄ということが分からん池沼?

反例を示していると思ってくれwww

「未知だから確率変数、とかいう馬鹿なことをわめいてる限り」>>628
という主張に対して

”未知だから確率”と考えられる例を
省3
714: 2023/06/22(木)16:46 ID:UVLnvvWI(5/6) AAS
>>712
まず、タイポ訂正

  決定番号d=4は11通り(自由度3で2^4-5(上記の5))となる)
    ↓
  決定番号d=4は11通り(自由度4で2^4-5(上記の5))となる)

さて
補足
省7
716
(2): 2023/06/22(木)18:37 ID:UVLnvvWI(6/6) AAS
>>715
>箱入り無数目は非正則分布を使ってないので完全にトンチンカンです
>もし反論があるなら100列の決定番号の組が非正則分布となるような出題列を一例でよいので挙げて下さい

決定番号の分布が非正則分布となるような出題列は
普通にランダムな数列です
普通の確率論の教科書に書いてある通り
(だから、普通の確率論の教科書では、決定番号は確率計算に使わないのです!)
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s