[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603(4): 2023/06/10(土)15:26 ID:9OKzQGab(8/11) AAS
>>581
> (非正則分布を成す>>302のところは、>>302の非正則分布をご参照ください。(”全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています”(自然数の集合Nに類似)))
非正則分布について補足します(常識ですがw)
1)まず、ガウス分布(正規分布とも)は、減衰の早い分布です(2重指数的減衰)
2)一方、裾の重い分布があります(代表例 コーシー分布)(関数1/xに近い減衰)
3)さて、常識ですが広義積分1/x(1→∞)は発散します(しかし、1/x^λ λ>1 ならば発散しません。λが1に近いとき”裾の重い分布”)
4)では、一様分布はどうか? x=a(定数)で減衰しません!!
省13
604: 2023/06/10(土)15:26 ID:9OKzQGab(9/11) AAS
>>603
つづき
外部リンク:ja.wikipedia.org
指数関数的減衰(しすうかんすうてきげんすい、exponential decay)、または指数的減衰[1]
外部リンク[html]:nalab.mind.meiji.ac.jp
数値積分 桂田 祐史 2016年3月13日
2.9 2重指数関数型公式
省10
605: 2023/06/10(土)15:31 ID:inioCPA8(4/5) AAS
>>603
>非正則分布について補足します
決定番号の組が非正則分布になるような出題列をただの1例も示せなかったので補足はまったくの無駄ですね
606(1): 2023/06/10(土)16:13 ID:0hpKfCNS(3/3) AAS
>>603
箱の数をaleph1個(最小の非可算無限個)にすれば
非正則分布をなくせる
列の数はaleph0(可算無限個)にできるので
外れ列を選ぶ確率はいくらでも小さくできる
これも0にしたいなら
列の数をaleph1個とすればよく
省2
609(3): 2023/06/10(土)22:55 ID:9OKzQGab(11/11) AAS
>>603
さらに補足
(場合の数で補足説明)
1)まず>>302の自然数Nの一様分布類似から
・有限nの場合:1~nで当りくじ1が1枚、外れn-1枚、全事象Ω={1~n}となる
・無限集合Nの場合:1~n→∞で当りくじ1が1枚、外れは無限枚、全事象Ω={1~n→∞}
(全事象が発散し非正則分布を成す)
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s