[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550(8): 2023/06/08(木)10:58 ID:eOm1S1Mb(1/4) AAS
AA省
551(1): 2023/06/08(木)11:48 ID:Nxzax6Hv(4/13) AAS
>>550
(d1,d2,・・・,d100)をズバリ答えて下さい
能書き不要
552(1): 2023/06/08(木)12:18 ID:eOm1S1Mb(2/4) AAS
>>551
既に回答済み
>>550の通りです
繰返す
特に
A:
「(注2:分かると思うが、今の場合(d1,d2,・・・,d100)は、回答者が勝手に作ることができる作為的なもの。これが「固定」の正体ですよ)」
554(8): 2023/06/08(木)14:43 ID:eOm1S1Mb(3/4) AAS
>>550 補足
>>30 時枝記事より
(引用開始)
実数列の集合 R^Nを考える.
s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s ~ s'と定義しよう(いわばコーシーのべったり版).
~は R^N を類別するが,各類から代表を選び,代表系を袋に蓄えておく.
任意の実数列S に対し,袋をごそごそさぐってそいつと同値な(同じファイパーの)代表r= r(s)をちょうど一つ取り出せる訳だ.
省12
561(3): 2023/06/08(木)21:00 ID:tZ82Dhb8(4/6) AAS
>>560
>同値類の代表を決めれば100人だろうが10000人だろうが1つの代表しかない
なるほど
言わんとすることは分かったよ
>>549より
出題者が実数列0,0,・・・∈R^Nを選んだとします。
このとき100列の決定番号の組(d1,d2,・・・,d100)を答えてください。
省24
564(2): 2023/06/08(木)22:49 ID:tZ82Dhb8(5/6) AAS
>>562-563
>正解!
>だけどあれ? あれれ?
>決定番号が有限値になる確率は0って言ってなかった?
>君の解答によると確率1で(1,1,・・・,1)だけど?
マージャン知っているかい?
役満で
省22
569(2): 2023/06/08(木)23:25 ID:tZ82Dhb8(6/6) AAS
>>563
>ちなみに決定番号の組が(1,1,・・・,1)の場合、100列のいずれを選んでも数当て成功
>「確率1で回答者勝利」はイチ確率の話ですね
>はい、時枝成立!
マージャンの積み込みみたいな、細工をすれば
役満の緑一色、国士無双、九連宝燈を3連続でも6連続もあるだろう
さて、一般の場合の>>554&>>550で
省24
572: 2023/06/09(金)06:14 ID:2NmqfWIr(1/7) AAS
>>561
>>同値類の代表を決めれば100人だろうが10000人だろうが1つの代表しかない
> なるほど 言わんとすることは分かったよ
今頃わかったのか 相変わらず理解が遅いな
> さて、こちらから
どちらからでも構わんよ
> 出題者があるランダム現象 例えばサイコロの目1から6を入れて
省21
573: 2023/06/09(金)06:18 ID:2NmqfWIr(2/7) AAS
>>564
> 一般の場合の>>554&>>550 とは全く違うよ
いかなるs∈R^ωも、その決定番号は自然数であって
自然数ではない無限順序数ωにはなり得ない、と理解したか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s