[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
524(7): 2023/06/07(水)08:00 ID:FjLKfpF8(1/6) AAS
>>510 追加
まず、誤変換訂正
Ω を付け加えた順序集合
N∪Ω の順序位相と同相になる。
↓
ω を付け加えた順序集合
N∪ω の順序位相と同相になる。
省22
525(2): 2023/06/07(水)11:04 ID:lgaJwbIW(2/5) AAS
>>524
>それは、最後の箱ωがあり、決定番号ω以外の確率は0だってこと
そもそも決定番号は確率事象ではない
出題者が出題列をひとつ選んで固定(従って100列の決定番号の組も固定)する前提だから
「・・・そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.・・・」がエビデンス
>時枝さんの確率 99/100は、ゼロ確率の話だ
出題列が固定されている前提だからイチ確率の話
省1
527(4): 2023/06/07(水)18:43 ID:bUsBmooT(1/2) AAS
>>525-526
>出題者が出題列をひとつ選んで固定(従って100列の決定番号の組も固定)する前提だから
そこゴマカシですね(時枝記事 >>1&>>30ご参照)
1)まず、具体例で、いま箱5個の数列で、箱にはサイコロの目1~6の数を入れるとします
簡単に2列とします。決定番号d1=3、d2=4だったとします
回答者は、決定番号d1=3の列を回答列に選び、参照列を開けて決定番号d2=4を得て
時枝記事通り>>30の手順で、d2+1=5 番目の箱を開けて、
省15
529(1): 2023/06/07(水)19:21 ID:z/w1duhL(4/8) AAS
>>524
1は「固定」を否定したいらしいが、
いいがかりが固定と全然無関係なのが
人間失格のエテ公よのう
さて、エテ公の首を刎ねるか
>時枝記事(箱入り無数目)の可算無限数列を、
>”N の一点コンパクト化”に埋め込んで考えることができる
省17
530: 2023/06/07(水)19:26 ID:lgaJwbIW(4/5) AAS
>>527
>a)繰り返して何度も試行したらどうなる? (大数の法則(下記ご参照))
>b)di=5 (i=1 or 2)を含めないのはヘンでしょ?
ぜんぜん
決定番号は確率変数じゃないからぜんぜんヘンじゃない
むしろ試行毎に変化する方がヘン
箱入り無数目の確率が何の確率か相変わらず分かってないね
省6
535(2): 2023/06/07(水)21:07 ID:FjLKfpF8(2/6) AAS
ふふ
繰り返す
>>525-526
>出題者が出題列をひとつ選んで固定(従って100列の決定番号の組も固定)する前提だから
そこゴマカシですね(時枝記事 >>1&>>30ご参照)
1)まず、具体例で、いま箱5個の数列で、箱にはサイコロの目1~6の数を入れるとします
簡単に2列とします。決定番号d1=3、d2=4だったとします
省17
537(4): 2023/06/07(水)21:09 ID:FjLKfpF8(4/6) AAS
ふふ
繰り返す>>524
さて
外部リンク:ja.wikipedia.org
コンパクト化
一点コンパクト化の例
自然数全体(離散位相)N の一点コンパクト化は
省17
546(3): 2023/06/08(木)07:48 ID:tZ82Dhb8(2/6) AAS
>>541
ふふ
繰り返す>>524
さて
外部リンク:ja.wikipedia.org
コンパクト化
一点コンパクト化の例
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s