[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
744: 132人目の素数さん [] 2023/06/23(金) 19:00:58.11 ID:8/d382r7 >>729 >> 1)定数ね。どんな意味で使っているの? >Rの元という意味 >>一つの出題で、s'1は定数だ >>しかし、s'1=0だけしか扱わないとしたら? >>数学としてはまずいよね >いかなる出題でも出題列は定数ですよ?よって決定番号も定数ですよ?非正則分布の出る幕は有りません。 >時枝戦略は出題列に対してなんらの制限もかけてないですよ?よって数学として何もまずくないですが? スレ主です 1)”s'1=0だけしか扱わない”の話補足: >>728 東大文系数学2021 第一問の y=ax^3-2x ”C の共有点の個数が 6 個であるような a の範囲を求めよ” ここで、aは係数で、変数xが変わるとき、普通は一定だが、このような問題では aを変化させて考える必要がある(aを変化させると、共有点の個数が変かする) (詳しくは、下記の”数スタ 【高校数学】文字に着目したときの次数、係数の求め方は?”ご参照) 2)さて、>>723 「いま、100円硬貨をつかって コイントスをしました 裏、つまり”0”が出ました よって、初項0」 とした。しかし、これに限らないとツッコミあり>>724 3)たしかに、コイントスなら{0,1}だが、サイコロ1つなら{1,2,3,4,5,6}だし サイコロ2つなら・・・といろいろ考えられる 4)つまり、上記3)における一つの試行でs'1は一つに定まるが 「決定番号も定数ですよ」ではなく、コイントスやサイコロ1つ、サイコロ2つなどなど どんな試行で箱の数を定めるのか? そういう情報を扱う必要がある それを数学的に取り扱うならば、上記1)の東大入試の”a”同様に考えるが良さそうでしょw まあ、ここらは初心者には難しい 分からない人は、下記などいろいろ復習と勉強してください! (参考) https://study-line.com/jisu-koko/ 数スタ 【高校数学】文字に着目したときの次数、係数の求め方は? Contents 文字に着目したときの次数と係数とは(単項式) 何次式?定数項は?(多項式) まとめ! つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/744
746: 132人目の素数さん [] 2023/06/23(金) 19:57:28.29 ID:rns2OOSJ >>744 > つまり、一つの試行でs'1は一つに定まるが ハイ、完全な間違い 全然違いますよ 試行によって定まると思ってるのが馬鹿 試行以前に定まっている そんなこともわからない馬鹿だから間違える > 「決定番号も定数ですよ」ではなく、 試行以前に列が定まる したがって試行以前に決定番号も定まる ではない が誤り である が正しい > コイントスやサイコロ1つ、サイコロ2つなどなど > どんな試行で箱の数を定めるのか? > そういう情報を扱う必要がある 全く必要ないw 試行以前の初期設定だから 初期設定をどうしようが 一旦設定した列は何百何千何万遍試行しようが 一切変わることがない それが分からん馬鹿だから間違える > まあ、ここらは初心者には難しい そう、1のような国語の初心者にはな 数学以前の国語の問題 小学校の国語からやり直せ このケツの赤いニホンザルが! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/746
747: 132人目の素数さん [] 2023/06/23(金) 20:24:01.05 ID:0Y8QiZwf >>744 >>745 講釈はいいので早く>>731に答えてもらえませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/747
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s