[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
560: 132人目の素数さん [] 2023/06/08(木) 17:22:22.63 ID:gU2F1s2p >>554 >同値類の代表の選び方には、制限は全くなく 任意であり >よって、100人いれば100様の代表があり、従って100様の決定番号がある ハイ、エテ公1、ルール違反 同値類の代表を決めれば100人だろうが10000人だろうが1つの代表しかない したがって列の決定番号も1通りしかない これを否定した瞬間1は人の言葉を違える嘘つきとして焚殺されるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/560
561: 132人目の素数さん [] 2023/06/08(木) 21:00:57.50 ID:tZ82Dhb8 >>560 >同値類の代表を決めれば100人だろうが10000人だろうが1つの代表しかない なるほど 言わんとすることは分かったよ >>549より 出題者が実数列0,0,・・・∈R^Nを選んだとします。 このとき100列の決定番号の組(d1,d2,・・・,d100)を答えてください。 但し、0,0,・・・の代表列は0,0,・・・とします。 (引用終り) だったね そうすると、>>30の時枝のように出題列からmod100で列の並び替えで 100列を作っても、それらは全て 0,0,・・・∈R^N となる 100の数列は全て同じで 代表列は0,0,・・・とするから、決定番号d=1だ よって 決定番号の組(d1,d2,・・・,d100)=(1,1,・・・,1) だね さて、こちらから 出題者があるランダム現象 例えばサイコロの目1~6を入れて 実数列r1,r2,・・・∈R^Nを出題したとする ランダム現象だから 実数列r1,r2,・・・∈R^Nは、一定の周期を持たない よって、>>30の時枝のように出題列からmod100で列の並び替えで 100列を作ると、それらは異なる数列となる (当然元の数列とも異なる) 決定番号の組(d1,d2,・・・,d100)は、普通に全て異なる (∵代表列も全て異なる(例外的に等しい決定番号の存在は許容される)) つまり、>>554&>>550の通り 念押しだが、>>554&>>550が一般の場合で、>>549が例外事象だな 面白い出題だね >>549はw 何が言いたかったのかしらんけどなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/561
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s