[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
529: 132人目の素数さん [] 2023/06/07(水) 19:21:11.52 ID:z/w1duhL >>524 1は「固定」を否定したいらしいが、 いいがかりが固定と全然無関係なのが 人間失格のエテ公よのう さて、エテ公の首を刎ねるか >時枝記事(箱入り無数目)の可算無限数列を、 >”N の一点コンパクト化”に埋め込んで考えることができる 誤り 実はできない >”N の一点コンパクト化”で明白になったこと >それは、最後の箱ωがあり、決定番号ω以外の確率は0だってこと ”N の一点コンパクト化”をN∪{ω}とする R^(N∪{ω})の列sの決定番号がωで、同値類の代表元がrだとする 上記の列sおよびrの、R^Nでの部分列を、それぞれs'、r'とする この時、s’とr'は、R^Nでは同値でない なぜなら、ωより小さい任意の順序数n(必ず自然数となる)で nから先で、s’とr’の不一致箇所が存在するから つまり R^(N∪{ω})で「同値」だからといって R^Nで「同値」とは言えない、ということ さすがエテ公1、初歩で間違ったね R^nで同値だからって R^(n-1)での部分列で同値とは言えないじゃん それと全く同じ 頭悪いな ナニワのエテ公1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/529
531: 132人目の素数さん [] 2023/06/07(水) 19:30:11.93 ID:z/w1duhL >>527 >>出題者が出題列をひとつ選んで固定する前提だから >>(従って100列の決定番号の組も固定される) > そこゴマカシですね そこ、何のゴマカシもないですね 1の1点コンパクトこそゴマカシ >>529で、R^(N∪{ω})で同値でも R^Nでの部分列では同値にならない という1の初歩の誤りを示して エテ公1の首をシュッと斬った シュッとなw >「固定」って、客観的には 一例(単に一つの例)ですよね どんな例でも1は負ける 1が勝つ例など一つもない >di=5 (i=1 or 2)を含めないのはヘンでしょ? ギャハハハハハハ!!! この馬鹿、自分が負ける最悪例を出してきやがった! それどっち選んでも当たるじゃん 1、みずから首チョンパwww 最低最悪のウマシカ野郎だなwwwwwww >di=5(つまり最後の箱)になる場合、 無限列にも最後の箱がある!と思ってる時点で 1は無限が分からん人間失格のエテ公 ギャハハハハハハ ハハハハハハハ!!!(嘲) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/531
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s