[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
521: 132人目の素数さん [] 2023/06/07(水) 06:55:53.79 ID:z/w1duhL >>515 > 言っておくが、私と ID:IXXXn15/ は別人だよ 言い訳にもならん > ω-1などは、些末な話で 些末な点から間違うから中卒サルと笑われる > ω-1=i、ω-2=i-1 i∈N などと修正すれば済むこと 脳味噌ないの? > お絵かきは、そのまま意味あるよ さすが中卒サル 全然わかってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/521
522: 132人目の素数さん [] 2023/06/07(水) 07:05:05.82 ID:z/w1duhL >>521 > 一点コンパクト化を使う可算無限数列においても > 一点コンパクト化されていない可算無限数列における決定番号は > 全て含まれるよね(これは自明) > つまり、 > ”この時点で出題列は固定され、従って100列の決定番号の組(d1,d2,...,d100)も固定される” > ”あなたの番では決定番号は固定されている” > は、一点コンパクト化を使う可算無限数列においても、同様に成立するよねw > ところが、一点コンパクト化を使う可算無限数列では、時枝記事は不成立だ! > だから、 ”固定”って無意味だよね 論理の根本から間違ってるな 一点コンパクト化された可算無限数列、とは ωの後続の順序数ω+1のことだろう ω+1の要素の中には、最後の順序数ωが存在する そして決定番号ωとなる確率は1であり 決定番号ωとなる列はその先の尻尾が取れないから 「箱入り無数目」の戦略が失敗する しかし、そこから 「極限順序数ωの場合も、失敗する」 という演繹はできない 実際中卒サルの1には 「後続順序数ω+1の場合には失敗する」から 「極限順序数ωの場合にも失敗する」を導く 演繹法則が示せない 当然だ そんなものはどこにも存在しないのだから > 結局、”固定”が「デタラメのゴマカシ」ってことでしょ! > 繰り返すが、一点コンパクト化を使う可算無限数列において、”固定”は無意味で数当ては不成立! ω+1の場合失敗しても ωの場合は成功する 前者は、最後の順序数ωが存在するが、後者には、最後の順序数が存在しないから > これが一点コンパクト化を使う可算無限数列で分かることです(=”固定”の否定) 固定と無関係 中卒サル 貴様の惨敗だ 貴様は負けた そして死んだ 今、ここで! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/522
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s