[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/03(月) 22:10:51.86 ID:xqHDPLqW >>47 時枝が正しいとすると >>35に書いたように ”正則でない関数(連続関数でも無い)で、f:R→R で、例えば区間[0,1]の関数値 f1,f2,・・fi・・ と可算無限個の値を使う数列として あるfi の値が、確率99%(あるいはそれ以上)で、他の関数値から的中できるという結論です(これはある英文サイトにあった記事ですが)” この結論は、明らかに 従来の関数論に反する よって、時枝不成立だけなら、すぐ理解できる エレガントな解答が欲しいのは なぜ不成立の時枝記事が 成立するように見えるか? これのエレガントな説明が 求められているのです! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/48
49: 132人目の素数さん [] 2023/04/04(火) 01:14:11.50 ID:+druc2nl >>48 >この結論は、明らかに >従来の関数論に反する 馬鹿なこと言ってないで証明の誤り箇所を早く示してもらえませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/49
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s