[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
402: 132人目の素数さん [] 2023/05/21(日) 20:53:50.79 ID:bq+56Klo 繰り返す その3 <箱が有限個の場合について> >>354より 1)箱が有限個の列の場合 2)箱が可算無限個の列の場合(時枝記事) 3)箱をアレフ2個にする場合(上記) 上記3つの場合で、1)と2)の比較に意味があるよ つまり、1)と2)の比較で 1)箱が有限個の列の場合は、確率99/100は得られない 一方 2)箱が可算無限個の列の場合(時枝記事)で、確率99/100が得られるという この差は、列の長さの違いで生じる つまり、1)では 決定番号の標本空間Ω(全事象)は、有限集合 2)では 決定番号の標本空間Ω(全事象)は、可算無限集合>>344 だ 問題は、2)では 決定番号の標本空間Ω(全事象) 可算無限集合 の場合は、Ω→∞なので この場合、非正則分布になる(>>302 ご参照) ってこと 非正則分布では、積分値又は総和が無限大に発散している この場合、全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反している コルモゴロフの確率の公理に反しているということは いろいろ矛盾が出てくるってことだ! さらに言えば、無造作な確率計算は御法度ですよ!!w(>>333より) (>>344より) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/402
405: 132人目の素数さん [] 2023/05/22(月) 06:19:57.29 ID:qAJHmigG >>402 > その3 > <箱が有限個の場合について> 考えても無駄 0以外の有限順序数(=自然数)は後続順序数 つまり、自分より小さい順序数のなかに最大元がある この場合、常に自分の尻尾が必ず取れるとはいえない したがって、箱入り無数目が失敗する 箱入り無数目を成功させるには 箱の番号を極限順序数で付番する必要がある この場合、最大の番号が存在しない > 1)箱が有限個の列の場合 > 2)箱が可算無限個の列の場合 > > 上記の場合で、1)と2)の比較に意味があるよ 意味ないけど > つまり、1)と2)の比較で > 1)箱が有限個の列の場合は、確率99/100は得られない > 一方 > 2)箱が可算無限個の列の場合(時枝記事)で、確率99/100が得られるという > この差は、列の長さの違いで生じる 違う 番号全体の集合が後続順序数か極限順序数かの違いで生じる 君、極限順序数が理解できないんだね それじゃ大学の数学は無理だわ あとの考察はΩが間違ってるのでそもそも無意味 まず君の嘘Ωを否定しような 無意味だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/405
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s