[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
348: 132人目の素数さん [] 2023/05/14(日) 06:47:45.30 ID:y1Sz+Fs6 >>344 > >>343 > つづき つづかない 発展した話を書く 箱入り無数目では、 可算個の箱しか用意しないから 確率1にできなかったが 箱が非可算(アレフ1)個あれば 確率1にできるのではないか この場合、非可算列を考え たかだ可算個を除いて一致する列を 同値とする同値関係を入れればいい その時、可算個の列をとると 決定番号の極限が必ず存在する https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E3%81%AE%E9%9D%9E%E5%8F%AF%E7%AE%97%E9%A0%86%E5%BA%8F%E6%95%B0 [0,ω1) は点列コンパクトである (がコンパクトではない。) したがって、極限値の順序数の箱を取れば 確率1で当てることができるのではないか (運悪く最大値が存在し、 しかもその列を選んでしまう確率は 0になるのではないか) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/348
349: 132人目の素数さん [] 2023/05/14(日) 06:51:18.37 ID:y1Sz+Fs6 >>348 可算個の列では不十分なので 箱をアレフ2個にして 列をアレフ1個取れることにする これで当たる確率1にできるだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/349
351: 132人目の素数さん [] 2023/05/14(日) 10:41:44.68 ID:CibViSTy >>348-349 なんか、発狂状態のカキコだなw (箱をアレフ2個にして 列をアレフ1個取れる これで当たる確率1にできる?www) どうでも良いけど、箱が有限個の列を考えなよ その方が意味あるよ 1)箱が有限個の列の場合 2)箱が可算無限個の列の場合(時枝記事) 3)箱をアレフ2個にする場合(上記) 上記3つの場合で、100列を考えてみな ”Ωは有限集合 100列なら{1,・・・,100}”なのか? >>341 でも、”1)箱が有限個の列の場合”は、ダメなんだろ? だったら、この場合と時枝記事との差は、>>343-344に書いた通り 決定番号の標本空間Ω(全事象)について考える必要があって>>326 Ω→∞になるところで、そこを誤魔化しているってことだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/351
354: 132人目の素数さん [] 2023/05/14(日) 12:54:17.84 ID:CibViSTy 繰り返すw >>348-349 なんか、発狂状態のカキコだなw (箱をアレフ2個にして 列をアレフ1個取れる これで当たる確率1にできる?www) どうでも良いけど、箱が有限個の列を考えなよ その方が意味あるよ 1)箱が有限個の列の場合 2)箱が可算無限個の列の場合(時枝記事) 3)箱をアレフ2個にする場合(上記) 上記3つの場合で、100列を考えてみな ”Ωは有限集合 100列なら{1,・・・,100}”なのか? >>341 でも、”1)箱が有限個の列の場合”は、ダメなんだろ? だったら、この場合と時枝記事との差は、>>343-344に書いた通り 決定番号の標本空間Ω(全事象)について考える必要があって>>326 Ω→∞になるところで、そこを誤魔化しているってことだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/354
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s