[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
282: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 22:56:56.63 ID:zUIrsH/K >>271 >原文は>>265より 下記の通り >”決定番号d = d(s)>>30は、上限がなく全ての自然数を渡る >つまり、決定番号d は非正則分布を成す” >だ え??? 記事原文において >”決定番号d = d(s)>>30は、上限がなく全ての自然数を渡る >つまり、決定番号d は非正則分布を成す” なる文言は存在しないって言ってるんだけど日本語分からない? じゃまず日本語の勉強しな 日本語も通じないんじゃ数学なんて到底無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/282
283: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:00:40.80 ID:zUIrsH/K >>272 >つまり、Ω「全事象」を考えたとき、決定番号dが自然数全体を使っている はい、ゼロ点 この馬鹿はそもそも箱入り無数目における確率事象が何であるかを分かってない 日本語が不自由なので記事を読めないんだろう まずは日本語から勉強しな 日本語も通じないんじゃ数学なんて到底無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/283
284: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:05:06.23 ID:zUIrsH/K >>275 >原文を改竄して、難癖付けられてもねw それがおまえ >あなたの >標本空間Ω(「全事象」)>>272 やいかにww >Ωを明示せよ!wwwww 以前から何度も何度も明示しとるやんw Ω={1,2,...,100}だよバカw 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」 とある通りだよバカw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/284
285: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:07:26.28 ID:zUIrsH/K >>277 >私の原文は>>265より 下記の通り >”決定番号d = d(s)>>30は、上限がなく全ての自然数を渡る >つまり、決定番号d は非正則分布を成す” >だよ 誰がおまえの原文を引用しろと言ったw やっぱりこいつ会話が通じないw 頭完全にイカレとるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/285
286: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:10:39.94 ID:zUIrsH/K >>278 >{1,・・・,100} >>275 そらみろ お前以外はみーんな分かってるやん お前一人分かっとらんやん まあ日本語が通じないんじゃ分かる訳ないわな 記事も読めんのやろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/286
287: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:17:50.60 ID:zUIrsH/K >>280 >1)決定番号d1,・・・,d100 たちには上限がない > 即ち、自然数全体を渡る 渡らない 出題列は確率変数ではない 確率変数は100列のどれを選ぶか 出題列はある一つの実数列であり定数だから、そこから生成した100列も定数だしそれぞれの決定番号も定数 定数だから渡らない おまえに数学は無理 まず日本語から勉強しろ 日本語も通じないのに数学が分かる訳が無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/287
289: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:22:29.06 ID:zUIrsH/K で、100人バージョンで2人が失敗するような100列の決定番号の組の例はどうなった? 「失敗するのはたかだか一人」を否定するからには例くらい示せるよな?早く示せ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/289
292: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:35:00.46 ID:zUIrsH/K >>288 >当然自明なことは省いているさ 記事のどこにも書かれてないことを勝手に「自明だから省いた」と判断しちゃダメだよ そんな独善判断するから間違うんだよ バカこそ基本に忠実に愚直に考えないとダメなんだよ >いいかなw ぜんぜんよくない >任意にdi=n n∈N(自然数) とできることは、>>280に示した(これで分からなかったら言ってくれw) 任意の自然数にできたとしてもそれは定数 確率変数ではない ここがおまえは決定的に分かってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/292
293: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:37:19.17 ID:zUIrsH/K >>291 慌てるも何も箱入り無数目 = The Modification は100人バージョン = The Riddle の発展形なのだが そこからして分かってないのかw バカすぎw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/293
294: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:42:29.31 ID:zUIrsH/K >>290 >3)あきらかに、dはいかなるn∈Nでも取り得る 定数として任意の値をとることはできる しかし確率変数ではないから渡らない やっぱり分かってないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/294
295: 132人目の素数さん [] 2023/05/09(火) 23:49:12.44 ID:zUIrsH/K 屁理屈はいいから 100人バージョンで2人が失敗するような100列の決定番号の組の例を早く示してね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/295
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s