[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
520: 132人目の素数さん [] 2023/06/07(水) 00:01:28.29 ID:lgaJwbIW >>515 「固定は無意味」という主張が意味不明過ぎるんだが 固定なんて別に特別な概念でもなんでもないよ Prussも普通に使ってる For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right. 固定が分からないなら小学校の国語からやり直した方が良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/520
525: 132人目の素数さん [] 2023/06/07(水) 11:04:08.92 ID:lgaJwbIW >>524 >それは、最後の箱ωがあり、決定番号ω以外の確率は0だってこと そもそも決定番号は確率事象ではない 出題者が出題列をひとつ選んで固定(従って100列の決定番号の組も固定)する前提だから 「・・・そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.・・・」がエビデンス >時枝さんの確率 99/100は、ゼロ確率の話だ 出題列が固定されている前提だからイチ確率の話 何度言っても理解できないね君 頭イカレてる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/525
526: 132人目の素数さん [] 2023/06/07(水) 11:07:18.66 ID:lgaJwbIW ていうか「固定」が理解できないなら小学校の国語勉強しなよ 大学数学なんて100年早い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/526
530: 132人目の素数さん [] 2023/06/07(水) 19:26:40.21 ID:lgaJwbIW >>527 >a)繰り返して何度も試行したらどうなる? (大数の法則(下記ご参照)) >b)di=5 (i=1 or 2)を含めないのはヘンでしょ? ぜんぜん 決定番号は確率変数じゃないからぜんぜんヘンじゃない むしろ試行毎に変化する方がヘン 箱入り無数目の確率が何の確率か相変わらず分かってないね > (そして di=5(つまり最後の箱)になる場合、時枝手法は失敗しますよ。 その失敗の原因は有限列だからであって、無限列の箱入り無数目とは何の関係も無い >4)結論として、あなたは 都合よく「固定」で当たる例を選んで > 都合の悪い例を隠蔽するから > 時枝手法が当たるように見えるってことですよね!(>>524) 都合の悪い(=2列が失敗する)決定番号の組の例を答えてください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/530
533: 132人目の素数さん [] 2023/06/07(水) 19:33:58.05 ID:lgaJwbIW >>528 >有限個の列では、「固定」は通用しない!! 箱入り無数目は無限列なので有限列は考える必要無し 考えても間違うだけ >ですが、”「固定」でゴマカシ”それダメってことですよ 固定は記事に明記された前提条件であってゴマカシ様が無い 「・・・そして箱をみな閉じる.今度はあなたの番である.・・・」 箱を閉じたら出題列は(従って100列の決定番号も)固定されるんだけど理解できない?頭悪い? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/533
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s