[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
542: 2023/06/08(木)06:59 ID:gU2F1s2p(1/7) AAS
>>539
>> この馬鹿、自分が負ける最悪例を出してきやがった!
>> それどっち選んでも当たるじゃん
> 違うよ

 違わんよ

) いま、箱5個の数列で、

 アウト!
省2
543
(1): 2023/06/08(木)07:04 ID:gU2F1s2p(2/7) AAS
>>540
>>R^(N∪{ω})で「同値」だからといって
>>R^Nで「同値」とは言えない、ということ
> それならば
> 単に、ω番目の箱には、単一の数を入れておけば良い
> 例えば、オイラーのe(ネイピア数)に決め打ち(全部これに統一)すれば良い
 ギャハハハハハハ ハハハハハハハ!!!
省13
544: 2023/06/08(木)07:07 ID:gU2F1s2p(3/7) AAS
エテ公1は、R^NをR^(N∪{ω})に延長して
すべての列を同値とするド◯◯拡張を行い
自爆しましたw

マジ頭わりぃ 大学受からねぇわけだ

ギャハハハハハハ ハハハハハハハ!!!
557: 2023/06/08(木)17:12 ID:gU2F1s2p(4/7) AAS
>>545
>>>>R^(N∪{ω})で「同値」だからといってR^Nで「同値」とは言えない
>>> それならば単に、ω番目の箱には、単一の数を入れておけば良い
>>  それじゃ全列同値になるだろうが 
>   そうだよ

はい、エテ公1、自爆死

任意のs1,s2∈R^Nが同値、かつ、
省30
558: 2023/06/08(木)17:13 ID:gU2F1s2p(5/7) AAS
>>546
ぷぷっ
繰り返す

”N の一点コンパクト化”をN∪{ω}とする
R^(N∪{ω})の列sの決定番号がωで、同値類の代表元がrだとする
上記の列sおよびrの、R^Nでの部分列を、それぞれs'、r'とする
この時、s’とr'は、R^Nでは同値でない
省10
559: 2023/06/08(木)17:18 ID:gU2F1s2p(6/7) AAS
>>547
時枝正が紹介した「箱入り無数目」の戦略を成功させるには
箱の添数全体の集合が極限順序数である必要がある

つまり、最後の順序数があってはならない

最後の順序数がない場合
「最後の順序数より小さい順序数が決定番号となる確率は0」
とかいうエテ公1のパクチー言明は成立しない
省1
560
(1): 2023/06/08(木)17:22 ID:gU2F1s2p(7/7) AAS
>>554
>同値類の代表の選び方には、制限は全くなく 任意であり
>よって、100人いれば100様の代表があり、従って100様の決定番号がある
ハイ、エテ公1、ルール違反

同値類の代表を決めれば100人だろうが10000人だろうが1つの代表しかない
したがって列の決定番号も1通りしかない
これを否定した瞬間1は人の言葉を違える嘘つきとして焚殺されるw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s