[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764(1): 2023/06/25(日)07:02 ID:WQ7K0pAn(1/14) AAS
>>759
> 箱の中身は、非可算無限集合R
> 箱の数は可算無限集合Nだよ
2つの点で誤っている
まず、箱入り無数目で選べる箱の数は100個 有限個だ
べつに100列でなければならないわけではないが
省34
773(7): 2023/06/25(日)11:29 ID:WQ7K0pAn(2/14) AAS
>>767
> 箱の数mの有限長数列を考える
> しっぽの同値類は、最後のm番目の箱さえ一致していれば可
箱の数が可算無限の無限長数列を考えろ
最後の箱は存在しないのだから
しっぽの同値類を最後の箱の一致だけで考える
有限馬鹿はここで死ぬw
省30
774(2): 2023/06/25(日)11:35 ID:WQ7K0pAn(3/14) AAS
>>768
>>ある実数列とその代表列は最初の有限個の項を除き一致している
>>つまりほとんどすべての項は一致している
>>つまりカンニングの成功率は極めて高い
> そこを錯覚しているのか!
錯覚しているのは、1、おヌシのほうだ
> まず、箱の数mの有限長数列を考える
省18
775(2): 2023/06/25(日)12:06 ID:WQ7K0pAn(4/14) AAS
>>772
> 大間違いは、あなたです
いや、本当の大間違いは、1、あなたです
> 無限の場合を考察するのに
> 有限mの場合を考えて
> 極限m→∞ を考えるのは常套手段
それは常套「間違い」手段
省20
776(6): 2023/06/25(日)12:12 ID:WQ7K0pAn(5/14) AAS
簡単のため2^oで考える
oが自然数の場合、最後の箱が存在するから
同値類は、最後の箱の中身が0の場合と1の場合の2つ
1の「漫然」極限m→∞によれば
oが最初の極限順序数ωの場合も
同値類は、最後の箱の中身が0の場合と1の場合の2つのまま
らしいが、もちろん、全くの誤りである
省15
778: 2023/06/25(日)13:37 ID:WQ7K0pAn(6/14) AAS
>>777
> 繰り返すwwwww
我勝てり! 1死せり!
繰り返すwwwwwww
>>773
濃度を表す順序数oの長さの列を考える
(当然、極限順序数であるのみならずその濃度での最小順序数である)
省28
779: 2023/06/25(日)13:48 ID:WQ7K0pAn(7/14) AAS
>>777を完全に粉砕する
> (☆)
>”s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,
>ある番号から先のしっぽが一致する
>∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s~s'と定義しよう
>(いわばコーシーのべったり版)”
>dmaxの項を明示すると
省18
780: 2023/06/25(日)13:54 ID:WQ7K0pAn(8/14) AAS
ヒーローインタビューw
はっきりいって、1の
>>768 そこを錯覚しているのか!www
を見た瞬間
「1、三度目の自爆!」
と思いました
なお、1度めの自爆は
省12
782: 2023/06/25(日)14:06 ID:WQ7K0pAn(9/14) AAS
>>781
1の「極限」は、もちろん論理法則として間違ってるので却下w
1が、大学数学の極限を全く理解できず、
俺様極限というウソを振り回してるのは明らか
1の数学レベルは高3以下
実際は中3以下じゃないかと想像
少なくとも無限に関してあきれるほど素朴な誤解が多い
783: 2023/06/25(日)14:10 ID:WQ7K0pAn(10/14) AAS
1が大卒というのは、
1がついたウソの中でも
もっとも酷いものである
はっきりいって
1の数学レベルではどこの県でも
県内トップの高校なんか受からない
つまり東大京大はもちろん旧帝どころか
省1
786: 2023/06/25(日)15:55 ID:WQ7K0pAn(11/14) AAS
>>785
つまらん駄文は1の書き込みだろw
もちろん、1の初歩の誤りも徹底的に正す
ここは便所ではない
私の書き込みは落書きではない
1が便所のフンコロガシだとしても
私はそうではない
省2
787: 2023/06/25(日)15:57 ID:WQ7K0pAn(12/14) AAS
真実は以下につきている
理解できるまで何百遍何千遍何万遍でも読み直せ
>>773
濃度を表す順序数oの長さの列を考える
(当然、極限順序数であるのみならずその濃度での最小順序数である)
初めから途中の項までのいかなる部分列もoの濃度より小さい
そして、そこから先の尻尾はoと同じ濃度である
省26
788: 2023/06/25(日)16:02 ID:WQ7K0pAn(13/14) AAS
もっと絞り込めばこれだけ
こんな簡単なことが、1にはわからん
要するに無限が全く分からんということ
それじゃ大学数学は全く理解でけんわ
>>773
濃度を表す順序数oの長さの列を考える
(当然、極限順序数であるのみならずその濃度での最小順序数である)
省15
789: 2023/06/25(日)18:04 ID:WQ7K0pAn(14/14) AAS
下げてなかったことにしたいらしいので
上げて1の恥を満天下に晒す
もはや1は数学的に「死んだ」
>>773
濃度を表す順序数oの長さの列を考える
(当然、極限順序数であるのみならずその濃度での最小順序数である)
初めから途中の項までのいかなる部分列もoの濃度より小さい
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s