[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635
(1): 2023/06/18(日)08:17 ID:Ju2LrcBl(1/7) AAS
>>630
> 未知だから確率 それ常識だろう?
 確率論の本の確率の定義にそんな事書いてあるか?
 一切書いてないだろ

 素人の常識は、玄人の世界では嘘といわれる
636
(1): 2023/06/18(日)08:23 ID:Ju2LrcBl(2/7) AAS
>>634
>>>未知だから確率 それ常識だろう?
>> じゃあリーマン予想の真偽は未知だから確率で決まるんだねー
>  面白いことを考えるね
自慢か自嘲かしらんが
1の「未知だから確率」と
「リーマン予想の真偽は未知」から
省7
641: 2023/06/18(日)09:17 ID:Ju2LrcBl(3/7) AAS
>>638
>未知だから確率 それ常識だろう?
何度繰り返しても、ウソがホントになることはない

1は問題を誤解している

例えば、回答者がかならず第一列を選ぶとする

1が「未知だから確率」というからには
当たったり外れたりすると思ってるんだろう
省11
645: 2023/06/18(日)09:38 ID:Ju2LrcBl(4/7) AAS
>>642
> 「確率とは何か?」
> それは、いまの確率論の本には書いてない!
> コルモゴロフの公理1933年の後は、この測度論的確率論が主流だから

問うているのはコルモゴロフの公理による確率の定義
1が答えられないのはそもそも測度が分かってないから

で、「箱入り無数目」で、箱の中身が確率変数ではなく
省1
646: 2023/06/18(日)09:41 ID:Ju2LrcBl(5/7) AAS
>>644
>(”確率変数”? そんなことは、おれは言ってないよ!)
 測度の定義も理解できない白知の1は永遠に黙れよ(嘲)

 実数の定義も位相空間の定義も理解できない
 線型独立の定義も正則行列の定義も理解できない

 そんな白知に現代数学が1ミリでもわかるわけないだろ
648: 2023/06/18(日)10:02 ID:Ju2LrcBl(6/7) AAS
>>647
>時枝は、
>時枝の場合、

「時枝」ではなく「箱入り無数目」
 箱入り無数目の問題を考えたのは時枝正ではない
 時枝正を憎むのは筋違い 

>”確率変数”とか論点ずらししないで、単に”確率”で論じれば良い
省6
661
(1): 2023/06/18(日)16:00 ID:Ju2LrcBl(7/7) AAS
1はそもそも箱の中の数当てでないことを理解しよう

「箱入り無数目」は
99列の決定番号の最大値Dを固定して
D番目の箱の中身が代表値と一致する確率を求める
という問題ではない

「箱入り無数目」は
100列全部を固定した上で(当然全列の決定番号も固定した上で)
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s