[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
572: 2023/06/09(金)06:14 ID:2NmqfWIr(1/7) AAS
>>561
>>同値類の代表を決めれば100人だろうが10000人だろうが1つの代表しかない
> なるほど 言わんとすることは分かったよ
今頃わかったのか 相変わらず理解が遅いな
> さて、こちらから
どちらからでも構わんよ
> 出題者があるランダム現象 例えばサイコロの目1から6を入れて
省21
573: 2023/06/09(金)06:18 ID:2NmqfWIr(2/7) AAS
>>564
> 一般の場合の>>554&>>550 とは全く違うよ
いかなるs∈R^ωも、その決定番号は自然数であって
自然数ではない無限順序数ωにはなり得ない、と理解したか?
574: 2023/06/09(金)06:27 ID:2NmqfWIr(3/7) AAS
>>569
>纏めると、下記の3つは全て成り立つ
>1)決定番号の組(d1,d2,...,d100)が存在して
>∀di∈N(自然数) i=1~100(つまりdiは、常に有限の自然数)
> ("時枝さんの確率 99/100は、イチ確率の話"に見える
箱入り無数目は1)しか使わない
>2)有限のdiは、無限個の箱の数が一致しているってことだから
省15
585: 2023/06/09(金)19:51 ID:2NmqfWIr(4/7) AAS
>>575
> ふふ
空笑は統合失調症の典型的症状の一つ
586: 2023/06/09(金)19:58 ID:2NmqfWIr(5/7) AAS
>>579
>・まず、有限長さn個の箱の数列を考える。
> 箱には先頭を1番として、最終n番とする番号を付する
初心者が必ずやらかす誤り
R^nの要素を(x1,…,xn)と表せるから
R^ωの要素を(x1,…,xω)と表せると思い込む
もちろん、誤り
省8
587: 2023/06/09(金)20:03 ID:2NmqfWIr(6/7) AAS
>>581
> 無限長さn→∞を考えると、決定番号の確率分布は、d=1~;∞ で0
はい、完全な誤り
もし、任意の自然数nで確率0だとすると、
可算加法性から全体の確率が0になる
しかしそれは矛盾である
したがって、任意の自然数nで確率0、とはいえない
省7
588: 2023/06/09(金)20:05 ID:2NmqfWIr(7/7) AAS
>>584
> 上記の”自然数Nの中で、宝くじ 当り1枚”の当選確率は0としか言いようがないし
そう間違い続ける限り あなたには測度論は決して理解できないでしょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s