[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
732
(9): 2023/07/27(木)10:43 ID:UxY8f0SS(1/11) AAS
スレ主です
答案は、昨夜作ってあったが、アクセス規制にひっかかったのです
さて
>>712
>>連続さえ仮定しない関数値であるから、明らかに馬鹿げた話である
>どこがどう馬鹿げてるのか詳しくお願いします

説明します。>>709の通りで
省14
776
(7): 2023/07/28(金)11:19 ID:GoaFG8py(2/7) AAS
>>732
>求める未知数の級数展開の係数は可算無限で、つまり無限次元の連立方程式を解けば、級数展開の係数が決まり
>(無限次元の連立方程式が、実際に解けるかは別として、原理的には解ける)

全くの蛇足だが、下記のPolynomial interpolationのn次元→無限次元 にできる
つまり
f(x)=a0+a1(x-c)+a2(x-c)^2+a3(x-c)^3+・・ で
x1,x2,・・,xi-2,xi-1,xi,xi+1,xi+2,・・として
省7
827: 2023/07/29(土)09:57 ID:sfQsqQVE(6/26) AAS
>>819
>ジブリ作品の中ではこれが一番よくできている

ジブリ談義に割り込んで恐縮ですが
「箱入り無数目」で、1変数解析関数f(x)を使って
 >>732>>776のように
箱の外には、可算無限の x1,x2,・・ たちを明記sておく
そうすれば、級数展開 f(x)=a0+a1(x-c)+a2(x-c)^2+a3(x-c)^3+・・
省6
880
(1): 2023/07/29(土)23:11 ID:sfQsqQVE(22/26) AAS
>>878
>工学部学卒が俺様は数学ができるエッヘンのほうがバカな勘違いの極みだから。

勘違いだな
1)工学部で大事なことは
 良識有る現実的判断ができるかどうかだ
2)部下が、コンピュータで計算した書類を持ってきた
 まず、チェックすべきは、妥当な計算結果かどうか?
省10
881
(1): 2023/07/29(土)23:21 ID:Z2EbNfOS(31/33) AAS
>>880
>3)もし時枝「箱入り無数目」が正しいと
> a)解析関数でもないのに、ある関数値が他の可算無限個の値から、確率99/100で的中できる>>732
> b)確率過程論の連続なランダムウォークで、あるランダムウォークの値が、他の可算無限個の値から、確率99/100で的中できる
> c)雑音理論のホワイトノイズのある値が、他の可算無限個の値から、確率99/100で的中できる
> などなど、従来の理論と合わないから
なぜ合わないの?
883
(4): 2023/07/29(土)23:32 ID:sfQsqQVE(24/26) AAS
>>881
>なぜ合わないの?

うん
>> a)解析関数でもないのに、ある関数値が他の可算無限個の値から、確率99/100で的中できる>>732

ここは、>>732-733に説明した通り

>> b)確率過程論の連続なランダムウォークで、あるランダムウォークの値が、他の可算無限個の値から、確率99/100で的中できる

ここは、数学の確率過程論を勉強してもらうしかない。おれは、勉強した
省9
885: 2023/07/29(土)23:35 ID:sfQsqQVE(25/26) AAS
>>883 リンクずれ訂正

ここは、>>732-733に説明した通り
 ↓
ここは、>>732-734に説明した通り
888
(1): 2023/07/29(土)23:47 ID:Z2EbNfOS(33/33) AAS
>>883
>ここは、>>732-733に説明した通り
>>736で論破済み 日本語読めませんか?

>ここは、数学の確率過程論を勉強してもらうしかない。おれは、勉強した
説明になってないので却下

>ここも、雑音理論を勉強してもらうしかない。おれは、勉強した
説明になってないので却下
900
(1): 2023/07/30(日)09:13 ID:2UJHJvqn(2/7) AAS
>>888
スレ主です

>>>883
>>ここは、>>732-733に説明した通り
>>736で論破済み 日本語読めませんか?

はい、論破か(ひろゆき氏下記ね)

>>ここは、数学の確率過程論を勉強してもらうしかない。おれは、勉強した
省28
906
(1): 2023/07/30(日)10:03 ID:2UJHJvqn(3/7) AAS
>>>883
>>ここは、>>732-733に説明した通り
>>736で論破済み 日本語読めませんか?

ダメをつめますw
(引用開始)>>736
>解析関数以外では、区間[a,b]内の可算無限個の関数値が分かっても関数は決まらないので
関数は決まってるよ
省28
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s